ITエンジニアが転職するためのおすすめ転職エージェント5選【イザという時に備えて】

あなたは、転職を考えたことはありますか?
僕はWeb・スマホアプリ開発を行っているエンジニアです。
いまは独立して法人成りし、なんとかうまくやってるんですが…
本当は、いつ売上がなくなるのか、内心ビクビクしてます。本当に。
不思議なもので、いくら売上が上がっても安心できないんですよね。
それはずっと続くものではないとわかっているからです。
とはいえ、もし仮に仕事が全部なくなって…いよいよどうするか選ばなきゃいけない時がきたら転職するしかないなと考えてます。
自分が本当にどこかで転職できるのかは神のみぞ知るところですが、手に職があるのは心強いです。もし、転職したとしても週末起業でまた再チャレンジするだけ。
そんな目線で、ひとまずどんな転職エージェントがあるか調べてみました。
目次
エンジニアが転職する時のおすすめ転職エージェント
転職サイトによって取り扱っている求人案件が違うのでいくつか登録して探す方がいいと思います。
ちなみに表にはでてない非公開案件を扱っているところがほとんど。その理由は人気企業が応募の殺到を避けるため、求人公開で事業戦略が他社にもれるのをふせぐためです。
レバテックキャリア
- 業界トップクラスの求人案件数(4,000件以上)
- 独自の非公開案件あり
- 高給与案件が多い
- 技術に詳しいキャリアアドバイザー
- 職務経歴書の添削や模擬面接で企業別の事前対策をしてくれる
- 現役エンジニアによるgithubフィードバック
TechClips
- 高年収・高待遇に特化(年収500万以上が82%超え)
- 首都圏限定
- 現役エンジニアによるカウンセリング
マイナビエージェント×IT
- マイナビのIT特化版のエージェントサービス
- マイナビだからできる独自のパイプによる非公開求人案件多数
- 応募書類の添削、面接対策をしてくれる
Tech Stars Agent
- 平均83万円UP
- 元エンジニアがアドバイザーとしてサポート
- Webで診断に答えて最適な求人情報を探せる無料診断あり
- スカウトあり
type転職エージェント
- 一般には公開されない非公開求人が約80%
- 日本を代表する大手企業からベンチャー企業まで幅広い
もし、いま会社に就職していて転職する気がなくても一度登録してみるのはおすすめ。なぜかというと、詳しくは「スキルがあるエンジニアは転職で年収を上げていくべき」にも書きましたが、自分の適正な年収がわかるからです。
事前に登録しておいて職務内容にあわせて、ポートフォリオをためておけば、いざという時にすぐに動けます。スカウトメールもありますし。
どうやって自分の価値をあげていくか考える
35歳定年説の記事にも書きましたが、技術1本で食べていくのか、それとも他のスキルを磨くのか、遅くとも35歳になるまでには考えておきたいものです。
年齢が上がるほど技術1本で転職していけるのはごくわずか。僕は技術だけではなく、デザインや企画、ライティングなどビジネス全般のスキルを上げることで、他の人にはない価値をつくれたらと考えてやっています。
定期的に自分の棚卸をして、いつどんなことになっても求められる人材になれるよう頑張ろうと思う毎日です。
SHARE
スキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
YouTubeでも発信中!
PROFILE

あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)