初心者がプログラミング勉強で挫折しない方法【楽しみながら習得するコツは?】

プログラミングを習得したいけど、どういう手順でやれば覚えられるの?
独学でプログラミングをはじめてもう16年経ちました。
高校時代にHTML/CSSを独学で勉強。制作会社時代はPHPとデータベース、サーバー構築を。その後iPhoneアプリをつくるためObjective-Cを覚えて独立。
そうやって学び続けて今があります。
そんな経験から言えるのは、プログラミングはすぐに覚えられるスキルではないということ。やっぱり時間がかかるものです。
でも、全て覚えるまえにつくり始めることはいつだって可能です。つくりながら楽しんでいつの間にか習得してた!という人が多いんじゃないかなーと思う。
そこで今回は未経験の方がプログラミングを勉強するにはどうしたらいいかコツを書いていきます。この方法ではじめれば、プログラミングはきっと楽しいものになるし、習得できるはずです。
楽しみながらプログラミングをしよう
プログラミングは苦労して覚えるのではなく、楽しみながら勉強できる環境をつくることが重要です。これが一番大事。
独学といえばネットで初心者向け基礎サイトを調べたり、本を買ってきて勉強すると思いますがこれは挫折しやすいです。
特にマジメな人ほど基礎から勉強しはじめるのですが、変数や型がどうとか、関数の仕組みとか…そんなことから入ると面白くありません。知っている僕でも眠くなります。
こういう入り方はやめましょう。
サンプルコードで楽しさを味わう
基礎から勉強しようとするんじゃなく、サンプルコードを写経して動かしてみるのです。
そして、コードの値を変えてみたり、新しい機能を追加してみたりする。自分が書いたコードで動作が変わる様子をみるのは面白い体験です。
こうやってカスタマイズしていくと達成感を味わえるし自分の作品にもなります。サンプルコードの技術をもって、なにか面白いアプリが作れないかな〜と考えてみる。
僕もiPhoneアプリをたくさん作っていたころはそんなことをやってました。勉強ついでにアプリを作ってリリース。リリースすると多少なり反応があるとさらに楽しくなってきます。
独学で学ぶならどんな本を選ぶといいの?
初心者が本を選ぶなら、基礎的なことを網羅している本とサンプルコードが充実している本を選ぶといいです。
サンプルコードは上でも説明したように学べることが多い。実際に自分でコードを書きながらプログラミングの楽しさが味わえますし、カスタマイズしてオリジナルアプリのベースにすることもできます。
例えば本屋で学びたい言語の本を片っ端から見ていって面白そうだと感じるサンプルがのっているものを選ぶ。そして、地図アプリのサンプルがのってたなら、そのアプリにアイデアをひとつプラスしてカスタムして作ってみる。
サンプルコードをカスタマイズしている時にいろんな疑問にぶつかることでしょう。そんな時こそ基礎的な本や逆引き系の本だったり、ネットで調べて解決していきます。
頭で読んでるだけでは覚えられません。
「作って動かして修正して」の繰り返しで知らないうちに上達していくものです。
師匠をみつけると効率が10倍は違う
独学+まわりに師匠と言えるようなメンターを見つけられれば効率は全く変わります。
まわりにエンジニアの知り合いがいればメンターになってもらいましょう。わからないところなど相談ができる相手をみつけることが近道です。
僕の場合は会社にエンジニアの先輩がいて、教えてもらうことができました。基本的には自分で開発しますが、調べてもどうしても解決しないようなことを聞いてみるのです。他人が書いたコードを見ることも勉強になります。
もし、まわりにいなければプログラミングスクールを使ってみるのもあり。マンツーマンで現役エンジニアがメンターについてくれるので質問し放題。これを使って学習をドンドン進めていけば上達も早いです。
プログラミングスクールの比較記事も参考にどうぞ。
また、どんな言語を選ぶかはこちらも参考に。
僕はPHPをおすすめしています。PHPの勉強に役立つ本はこちら。サンプルコードが充実した本のほかにパーフェクトPHPは一冊持っておくと上達します。中~上級者にもおすすめ。
まとめ
プログラミングを学ぶ最大のコツは「楽しむこと」。
そして楽しむには自分でアプリを作ってみることです。
とはいえ初心者がいきなり、自分でアプリをつくるのはハードルが高いですよね。
だからこそ、まずはサンプルコードで勉強してカスタマイズ。
そして小さなオリジナルアプリをつくってリリースしてみるのが最強なのです。
あとがき
最近は寝る前にNIKE創業者のフィル・ナイトさんが書いた自伝を読んでます。創業するまで、そしてNIKEになるまでのストーリーにグイグイ引き込まれます。創業者やフリーランスの人が読むと刺激されて動き出したくなる、そんな本です。
SHARE
PROFILE

Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)