サービスは3ヶ月で完成させる
ながくても3ヶ月までの開発期間でサービスを完成させる。
これは、いままでいろんなサービスやアプリを作ってきて、実現可能なラインだと思う。いきなり半年とか1年とかかけるにはリスクが大きい。3ヶ月なら失敗したとしても全然やり直せる。それに1年もたってたら、開発当初と状況が変わってしまう。
3ヶ月はあくまでも開発期間。なにをつくるかが重要なので、そのテーマについてはじっくり構想を練っておく。まとまるまでいくらでも時間をかける。Googleキープなんかにメモしておいて、いつでもどこでも時間があれば考えれるようにしておくといい。
だれがなんのために使うものなのか。僕が作りはじめるときは、いける!と感じるまで開発には入らない。自分が使うものならイメージしやすいので、僕はその基準でつくっている。(想像だけで誰も使わないサービスをつくった経験は山ほど…。)
サービスアイデアの時点では、手書きで画面を書いてみたり、デザインしてみたり、ということをやってモックアップをつくるとわかりやすい。いいものはモックアップから抜群にいい。
一気に作りきるモチベーションとしても3ヶ月くらいだと、ほどよい緊張感を保ちつつできる。
SPONSER
SHARE
YouTube
PROFILE
