コンテンツへスキップ →

入江開発室を通して「個が好きなことで生きていける」人たちを増やしていく

入江開発室は「自分のサービスだけで生きていく」をコンセプトに集まるオンラインサロンです。

自分だけのサービスをつくる、ということは、自分の好きなことで生きていくことにほかなりません。

自分だけが感じていた課題解決、こんなものがあったらいいのになぁという発想から生まれるアイデア、それらを形にして、喜ばれ、生きていけたら最高です。

入江開発室をつくったきっかけ

世の中に役立つサービスをつくりたい」そんな思いで独立してはや7年、気がつけばクライアントの受託開発ばかりやっている自分がいました。がむしゃらに働いた結果、受託開発はうまくいき、月200万を安定して売上としてだせるまでになりました。(参考:フリーエンジニアが年間3,600万円の売上を上げた方法を解説する

しかし、ここまで受託開発が順調ながら、僕は受託開発をやめました。その理由は、15年も受託開発をやってきて、正直、他人のシステム作るのはもういいかな…と思ったから。

スキルはお金になるけど心は満たされませんでした。ここからは自分が好きなものを作って世の中に出したいという気持ちしかありません。

僕と同じように、いつかはサービスをつくって生きていきたい!と思っている人はたくさんいるはず。そう考えている人のロールモデルになりたいし、この熱狂を共有したい、そう考えて「入江開発室」を立ち上げました。

まさに「自分のサービスで生きていく」ことは僕の目標でもあります。
このスタートに経つまでに15年以上を費やしてしまいました…

いまはコストをかけずに、プロダクトをつくれるようになりました。環境はすでに整っています。あとはきっかけだけ。

結局、僕がやりたいことは「個が好きなことで生きていける」世界をつくりたいということです。好きな仕事を自分でつくりだし、社会貢献できるようになれば、みんな幸せになります。

入江開発室で個人開発を応援するとともに、ノウハウをみんなで共有。個人をエンパワーメントして、個人開発のPDCAを一緒にまわしていく。そうすれば、プロダクトの成功確率は間違いなくあがります。

入江開発室から、イケてる個人開発者とプロダクトがどんどん生まれる場所にしていきたいです。

入江開発室にはいると、どんないいことがあるの?

① キュレーションされた開発情報+リアルな生データ

Slackにて開発、デザイン、グロースハック、マーケティング…などの情報交換が行われています。サービスづくりが好きな人ばかりが集まっているので、自分では探せないようなネタが毎日投稿され、有意義な議論がおこなわれています。

同時にメンバーが自分のプロダクトでチャンネルをつくっていますので、参加すれば現場のリアルな情報を得ることができます

僕が開発しているMENTAVoyageというプロダクトのリアルな施策結果に加え、プロダクト開発のミーティング音声データも公開しています。

 個人開発の成功確率があがる

開発中、もしくはつくってみたいプロダクトがあればチャンネルをつくってください。

そこで開発の様子を流して、相談・ディスカッションからのアイデアづくり、フィードバックを受けることで開発に役立てることができます。

みんなに応援されながらの開発は、モチベーションの維持にもつながります。(アイデアチャンネルに投稿して仲間を集め、チーム開発になることもあります)

スキルが不足していて勉強を加速させたい人には入江開発室限定のMENTA割引クーポンも配布しています。

僕自身、これまでに20個ほどのサービスをつくってきていて、毎月4-50万ほどの利益をつくることに成功しました。(2019年1月時点)。スタートアップのCTOとしてのお手伝いもしています。

この経験を活かして、僕自身も全チャンネルに参加させていただき、相談・アドバイス・応援を積極的にしています。また「イリエモンの部屋」というチャンネルでは開発コラムに加えて、個別相談も随時受け付けています。

 毎月のオンライン定例会でデモデーを開催

毎月、オンラインのZoomにて定例会を開催しています。新しく入ったメンバーとの交流や、プロダクトの発表会をおこなっています。定例会に間に合わせるためにプロダクトをつくることはモチベーションにもなりますし、プロダクトを知ってもらえる、フィードバックをもらえる機会になります。

1日あたりのサロンの参加費用は2980円 ÷ 30日 ≒ 100円。1日100円、コーヒー代を投資してみませんか?

個人開発を応援するコミュニティとして、みんなで知見を共有して、プロダクトの成功確率をあげていきたいです。その結果、自分の好きなことで生きていける人がたくさんでてくると思っています。

入江開発室へ

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: WEB SERVICE