MENTAオープンから半年経ちました。次の打ち手を模索中…

毎月恒例のMENTAの結果報告です。(前回はこちら)
もう半年経ちました。毎月報告してるけど、需要あるかなー…ちょっと書いてる方からすると、惰性になってきている気がしてます。こんなの知りたいとか、面白い、面白くないとか意見もらえるとはげみになります。
気になる売上から…
売上というか流通額は約110万。先月とほぼ変わりありませんでした。ちょっと落ち着いてきた印象はありますね…。
アクセス数や登録数は増えてます。いまはプラン単価が安いものが選ばれたりしてるので流通額がのびてないのかなと思っています。
TechpitMarketと連携開始
先日、12月3日にTechpitMarketさんと連携がはじまりました。
Techpit Marketはプログラミングの学習教材のマーケットプレイス。MENTAは教材ベースではなく、相談ベースでのメンターサービス。
教材でわからないところはメンターがサポートできるし、メンターが教材を使って教えるのもあり。双方で補完しあえます。
メディアで紹介された
DAIさんのブログで取り上げられた
テクノロジー界隈で有名なDAIさんのブログで紹介されました。
プログラミングで質問したいときに最初に知っておけばよかったこと
副業ネットで取り上げられた
ネット副業5つやってみてどれが最も効率が良いのか検証してみた
おかげさまで、アクセス・登録数が少し伸びました!
もっともっと紹介してもらいたいと思ってますので、メディアのみなさん、よろしくおねがいします。インタビューもなんでも答えます。
プチ改良をつづけています
メンタープランをmarkdownでみやすく書けるように
markdownはエンジニアに親しまれている記法で見出しをつけたり、太字にしたりできます。文章が長いプランが多かったので、すこしでも見やすくなればいいなという思いで組み込みました。
プランにタグをつけました
いまはタグ検索にとどまっていますが、メンターさんとメンティーさんをタグでむすびつけたいなと考えています。
デザインの改善
ボタンをみやすくしたり、メリハリつけたり、プチリニューアルをしています。
次の打ち手を模索中
機能としてはひととおり揃っていますが、コツコツ改善をしているくらいじゃ広まらないなと感じています。。。
正直、この1ヶ月でやった改善をみてもコツコツすぎてダメだなと。かといって無駄な機能をつくるのも違いますし。問題は決めてになりそうな、いけそうな機能。これはずっと考えてます。ユーザーさんとももっと話さないと。
あと、もっと広めていくようなこともやらなきゃと思っていて、団体への提案プランを考えているところです。ウルトラCなアイデアを思いついたので企画中です。
いままでつくってきたサービスはつくって放置してましたが、MENTAは常に考えてなんらかのアクションをしていってるので学びがあります。…少なくとも前に進み続けます。
SHARE
PROFILE

Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)