あなただけの教室をつくってみませんか?個人が得意なことを教えて、好きなことで生きていく。

MENTAはだれかの先生になったり、生徒になれる、そんなサービスです。MENTAで「個人が得意なことを教えて、経済圏をつくれるようにしたい」と考えています。
それが大きなっていけば、好きなことで生きていけるようになると思っているからです。フリーランスとして独立しなくても、会社に勤めながらMENTAでスキルを教えてマネタイズしていく。そこが伸びていけば独立してもいい。
目次
会社でもフリーランスでもない第三の場所
会社で給料をもらって与えられた仕事をする、フリーランスでクライアントから仕事をうける、これ以外に「個人間のスキルシェアでマネタイズする」という選択肢をMENTAで提案します。
いまのMENTAには、課題があった
いままでのMENTAではメンター・メンティーの1対1の構造になっていて、それが課題になっていました。
マンツーマンは対応に時間がかかる
月々数千円のプランが多いですが、マンツーマンだと一人ひとりの話を聞いて相談にのるため、どうしても時間がかかります。そして、メンティー数が増えるとそれだけ時間もなくなり、数を受けれなくなるという問題がありました。
継続がむずかしい
メンティーからの相談があって、それに応える。という内容が多いですが、そうするとメンティーからの質問・相談がなくなった時点で関係が終わってしまいます。
教室としての居場所をつくる
そこで提案するのが、マンツーマンではなく教室プランです。
例えば、僕がやるとすれば「受託で稼げるエンジニアになる」というゴールのもと、教室をつくります。
教室としてのゴールを決めて、メンティーを集めてみんなで学ぶ場所をつくるのです。
下は開発中の教室(グループ掲示板)のイメージ。
自分じゃなくても誰かが質問して、それをメンターが答える。ゴールが同じ仲間ですので、それを見ているだけでも価値になります。メンターが個別に相談にのることもありますが、そのほか定期的に役に立つコンテンツを投稿してみたり、メンティーさん同士で交流したりと、新しい価値が生まれます。
そして、これはオンラインに限ったことではありません。例えばサッカースクールをやってみるなど。決済と掲示板だけがMENTAにあるだけで、実際の活動はオンラインでもオフラインでも構いません。
教室をつくってみたいメンターさんを募集
教室プランは10月中に完成予定ですが、今でも月額プランをつくれますのですぐにでもスタートできます。月額で教室プランをつくり、slackやチャットワークでやりとりするのです。サポートしますので、興味がある方はぜひお問い合わせください!
SHARE
スキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
YouTubeでも発信中!
PROFILE

あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)