コンテンツへスキップ →

Apple Watchの正体は時間を作り出すデバイスだった

Apple Watchを購入しました。Apple Watchって何がいいの?という声がたくさん聞かれますが、一言で説明するのは難しかった。別に時計で電話は使わないし、メールやLINEだってiPhoneで事足りる。けれど、2週間ほど使ってみた体験から、なにがいいのか分かってきました。

退屈をとりもどす

数年前なら、空港のロビーや病院の待合室では、何もせずにただぼんやりと退屈していることが多かったですよね。それが今ではスマホが普及して、ネットやアプリに時間を奪われて、日常的になりました。

気がつけば、スマホ、テレビがまわりにあり、気がつけば時間が経っている。退屈しのぎが増えたのはいいことだけど、退屈を追いやった結果、考えるための時間さえ奪われているのではないでしょうか。

メールが届いてないか、新しい情報は入ってないか、ひとたびスマホを開いて数秒で閉じることは難しく、SNSやニュースアプリを見たりして、思わぬ時間がかかっています。ここを変えるのがApple Watchです。

あらゆる通知はApple Watchに届きます。(設定で自由に通知具合を変更できる)手首をコツコツと叩いて優しく知らせてくれます。気がつかないこともありますが、腕をサッと上げれば通知があったかどうか一目で分かるため、iPhoneを開くことがありません。Apple Watchでは多くの情報は見れないし、文字も打てません。このため、長時間Apple Watchに時間を奪われるリスクがありません

体を動かしたくなる仕組み

activity
もう一つ嬉しい機能は、アクティビティ。歩数やカロリー、心拍数を記録してくれるだけでなく、一日の目標までどのくらいなのかグラフで一目でわかるため、モチベーションが上がるというもの。一日一万歩を目標にしている私は、普段万歩計を持ち運んでましたが、これも不要になりました。あと、1時間座りっぱなしだと、立ちましょう。と促してくれます。

時間がない、忙しい、気がつけば一日が終わっている。と感じられる人にはいいツールなんじゃないでしょうか。

[sc name=”time”]

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: HACK 生産をあげるITツールの紹介 開発奮闘記