コンテンツへスキップ →

ソフトを入れなくてもできるIEのクロスブラウザチェック

IEといえば開発者泣かせのブラウザだ。バージョンによって、CSSの解釈の違いで表示に違いがでたりすることがあり、各バージョンのブラウザで視認してチェックする必要がある。

最新は10だが、全ての利用者が新しいバージョンを使っているわけではない。やっかいなのは、各バージョンで利用者が多いことだ。さすがにIE6まで対応するサイトは減ったが、企業サイトとしては最低でも7からは対応しておきたい。

IEのクロスブラウザチェック

これまで私の中では、IE TesterやWebサービスで各バージョンをいっせいにチェックするのが当たり前だった。しかし、IE Testerも完璧ではなく、JavaScriptエラーが出たり不安定。ブラウザで確認するのもの有料だったり、マウスアクションが試せないといった問題があった。

しかし、灯台下ぐらし。実はIEには「開発者ツール」というモードが標準で搭載されていた。この開発者ツールを使えば、IE7以降のバージョンでかんたんに確認することができる。
ie
設定メニューから開発者ツールを選択。
ie2
IEのバージョンをかんたんに切り替えて、チェックが可能。
alt
altタグが入っている確認が入っていたり、Cookie情報を表示したり、ユーザーエージェントを変更したり、まさに開発者にとって助かるツールが満載。これは早く知っておきたかった…。

[sc name=”engeneer”]

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: 開発奮闘記