グーグルブックスは無料で本が読めるが…読みにくすぎる!

Googleブックスとは
Googleが提供している世界中の書籍が探せるデータベースです。出版社または著者の許可をとって、ひたすらGoogleが書籍をスキャンしているようです。なお、著作権が切れたものについては、全文閲覧・ダウンロードが可能とのこと。
Googleブックスではたくさんの本が検索できますが、はっきりいって読みづらいです。後述しますが、たくさんの本を読みたいならamazonの読み放題サービスを使ったほうがいいです。
Googleブックスでキーワード検索すると…
試しに「iPhone」で調べてみましょう。
本や雑誌が約19,900件も出てきました!
クリックすると、中身が出てきます。アマゾンの中身プレビューどころじゃなくて、半分以上だったり数百ページ読めるものが大半なのですが、こんなに公開して大丈夫なんでしょうか?
ただし、読みづらい…
まず、スマホでは読みづらすぎる。アプリもないし。iPhoneで見ようとするとこのような感じなのですが、使いづらいのは伝わるでしょうか。
グーグルブックスで探した本をダウンロードして読めばいいんじゃないかと考えたあなた、そうです、それは可能です。(Googleブックスをダウンロードする方法)
ただ、見ての通り、面倒くさすぎます。いちいち、こんなのやってられない。
本、コミック、雑誌が読み放題のamazon kindle unlimitedを使おう
それだったら、amazonの読み放題サービスを使ったほうが百倍いい。
- たくさんのビジネス本やコミック、雑誌が読める
- 専用アプリが充実、スマホでも読める
kindle端末で読んでます。いつでもどこでも、思う存分本が読めるのは最高です。
これだけ便利で月額980円、本1冊分くらいなのです。使わない手はありません。
しかも、Kindle Unlimitedは30日無料で使えます。試してみてはいかがでしょうか?
SHARE
PROFILE

入江 慎吾
Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)
Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)