スクロールするだけでコンテンツを読み込むプラグイン「jQuery.autopager」

よく見かけるページングの処理で、下の方にスクロールすると自動的に次ページを読み込ませる処理をかんたんに実現してくれるjQuery.autopagerが便利でした。jQueryプラグインです。
導入がかんたんで分かりやすく、オプションも必要最低限のものがバッチリ揃っています。例えば、スクロールで下部までいったら自動的に次コンテンツを表示させるか、それともボタンをクリックして読み込むか、読み込み後にコールバックで関数を読み込ませるか、などなど。
jQuery.autopagerの導入方法
まず、jQuery本体とダウンロードしたjQuery.autopagerを読み込んでおきます。
そして、スクロールで自動表示させるなら下記だけでOK。
<script type="text/javascript"> $(function() { $.autopager(); }); </script> <div class="content"> <p>1ページ目のコンテンツ<br>Contents of page 1</p> </div> <a href="/jquery/autopager/demo?page=2" rel="next">次のページ / Next</a>
これだけで次々と読み込んでくれます。引数のpageは自動的にプラグイン側で操作して増やしてくれます。
[sc name=”engeneer”]
SHARE
PROFILE

入江 慎吾
Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)
Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)