コンテンツへスキップ →

WordPressの管理画面にオリジナルメニューを作る方法

ワードプレスの管理画面内に、自分用のオリジナルメニューを追加する方法の説明です。例えば、管理画面から別のURLにリンクしたいとか、独自の処理を行いたい時に利用すると便利になります。

メニュー追加用のファイルを作成

まずwp-content/pluginsの中に、適当な名前でフォルダを作り、phpファイルを2つアップします。

menu.php

<?php
/*
Plugin Name: プラグイン名
Plugin URI: http://plus.vc
Description: プラグインの説明
Version: 1.0.0
Author: PLUS
Author URI: http://plus.vc
*/
add_action('admin_menu', 'clear_menu');

function clear_menu() {
  add_submenu_page('post-new.php', 'ページタイトル', 'メニュータイトル',8, __FILE__, 'menu_function');
}

function menu_function() {
  echo '<div class="wrap">';
  echo '<p><a href="リンク先" target="_blank">メニューに表示される名前</p>';
  echo '</div>';
}
?>

add_submenu_page(”parent”, ”page_title”, ”menu_title”, ”access_level/capability”, ”file”, ”[function]”);

parent…どこにメニューを表示させるか
page_title…サブメニューがクリックされたときにHTMLページタイトルになるテキスト。
menu_title…サブメニューの管理画面上での名前。
access_level/capability…このメニューページを閲覧・使用するために最低限必要なユーザーレベル。
file…既存のWordPressメニュー用には、メニューページのコンテンツを表示するPHPファイル。カスタムのトップレベルメニュー下においては、ユニークなこのサブメニューページの識別子。
function…メニューページのコンテンツを出力する関数。

そして次にメニューをクリックした際に表示されるファイルを作成。上でいう「リンク先」から飛ぶファイルですので、合わせてください。こちらは自由にどうぞ。

プラグインを有効にする

次に、プラグインの一覧を開くと、さきほど作った名前で表示されているので「有効」にします。注意するのはコメントアウトしている部分も入れておくこと。これが入っていないとプラグインとして認識されません。

これだけで、メニューに追加されます。

[sc name=”engeneer”]

SPONSER

SHARE

YouTube

PROFILE

入江 慎吾
個人開発クリエイター。MENTAなどをはじめ、これまでに30個ほどのサービスやアプリをつくりました。最近は生成AIに夢中。コンサル、開発のご依頼はこちらまで。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: HACK 開発奮闘記