サイトがgzip圧縮されているかどうかをテストできる「GIDZipTest」

サイトの高速化に有効な手段として知られているgzip圧縮。サーバー側で設定した後に、反映されているかどうかをチェックできるWebサービスがあります。
gzip圧縮とは
そもそもgzip圧縮とは、CSSやJavaScript、HTMLなどをサーバーで圧縮して、ブラウザで解凍するため、データ転送量を少なく抑えることができるというもの。結果としてサイトの高速化につながります。
このgzipを設定した後に、ちゃんと反映されているかどうかのチェックを「GIDZipTest」でURLを入れるだけでできてしまうのです。
なお、gzipは古いブラウザだと対応していないので、サーバー側で切り分けする設定が必要です。
フリーランスエンジニアの稼ぎ方
SPONSOR
PROFILE
プロフィール

入江 慎吾
受託開発で年3,000万以上を売り上げるも、受託をやめることを決意 / 自分のサービスで生きていくために挑戦中🔥現在プロダクトの売上は月40万円 / 個人開発コミュニティ「入江開発室」を運営(約300名) / MENTAなど20個以上のプロダクトを開発。
(詳しいプロフィール)
受託開発で年3,000万以上を売り上げるも、受託をやめることを決意 / 自分のサービスで生きていくために挑戦中🔥現在プロダクトの売上は月40万円 / 個人開発コミュニティ「入江開発室」を運営(約300名) / MENTAなど20個以上のプロダクトを開発。
(詳しいプロフィール)
PRODUCT
イリテクで開発したプロダクト
SPONSOR