GoogleMapのカラーデザインを変えてサイトになじませる

サイト内で場所を紹介するときにはGoogleMapを使うのが当たり前になりました。昔はイラストレーターで地図を作ってたんですけどね。GoogleMapは便利ではあるものの、サイトによってはもっとオシャレにみせたいことがありますが、今日はそんな時のデザインアレンジの方法についてご紹介します。
APIキーを取得
2016年6月から、GoogleMapをサイト内に埋め込むにはAPIキーが必要になりました。まずはGoogleMapを使うためのキーをこちらから作ります。
サイト内にGoogleMapを表示する
iframeでサイト内に表示するだけなら、公式のクイックスタートマップがかんたんです。ただ今回はデザインをカスタマイズするので、JavaScriptで埋め込む方法を使います。
こちらに公式のサンプルがあります。
このように見た目が変わってオシャレです。
<!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Styled Maps - Night Mode</title> <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0, user-scalable=no"> <meta charset="utf-8"> <style> /* Always set the map height explicitly to define the size of the div * element that contains the map. */ #map { height: 100%; } /* Optional: Makes the sample page fill the window. */ html, body { height: 100%; margin: 0; padding: 0; } </style> </head> <body> <div id="map"></div> <script> function initMap() { // Styles a map in night mode. var map = new google.maps.Map(document.getElementById('map'), { center: {lat: 40.674, lng: -73.945}, zoom: 12, styles: [ {elementType: 'geometry', stylers: [{color: '#242f3e'}]}, {elementType: 'labels.text.stroke', stylers: [{color: '#242f3e'}]}, {elementType: 'labels.text.fill', stylers: [{color: '#746855'}]}, { featureType: 'administrative.locality', elementType: 'labels.text.fill', stylers: [{color: '#d59563'}] }, { featureType: 'poi', elementType: 'labels.text.fill', stylers: [{color: '#d59563'}] }, { featureType: 'poi.park', elementType: 'geometry', stylers: [{color: '#263c3f'}] }, { featureType: 'poi.park', elementType: 'labels.text.fill', stylers: [{color: '#6b9a76'}] }, { featureType: 'road', elementType: 'geometry', stylers: [{color: '#38414e'}] }, { featureType: 'road', elementType: 'geometry.stroke', stylers: [{color: '#212a37'}] }, { featureType: 'road', elementType: 'labels.text.fill', stylers: [{color: '#9ca5b3'}] }, { featureType: 'road.highway', elementType: 'geometry', stylers: [{color: '#746855'}] }, { featureType: 'road.highway', elementType: 'geometry.stroke', stylers: [{color: '#1f2835'}] }, { featureType: 'road.highway', elementType: 'labels.text.fill', stylers: [{color: '#f3d19c'}] }, { featureType: 'transit', elementType: 'geometry', stylers: [{color: '#2f3948'}] }, { featureType: 'transit.station', elementType: 'labels.text.fill', stylers: [{color: '#d59563'}] }, { featureType: 'water', elementType: 'geometry', stylers: [{color: '#17263c'}] }, { featureType: 'water', elementType: 'labels.text.fill', stylers: [{color: '#515c6d'}] }, { featureType: 'water', elementType: 'labels.text.stroke', stylers: [{color: '#17263c'}] } ] }); } </script> <script src="https://maps.googleapis.com/maps/api/js?key=YOUR_API_KEY&callback=initMap" async defer></script> </body> </html>
stylesの色のところを触っていけば好みに応じて変更できます。
さらに!SnazzyMapsというサービスにはカラーカスタマイズ例が豊富にありまして、コピペで好きなデザインを使えます。便利。
SHARE
無料メルマガ<特典付き>
個人開発・ビジネスについての有益な情報を無料メルマガでお届けします。
個人開発のスキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。
YouTubeでも個人開発ノウハウを発信中!
PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)