selectboxに検索機能を追加できる「Select2」

リストからアイテムを選択させることはよくあります。そんな時、例えば100件ともなると、そこから探して選ぶのは大変ですよね。そこで便利なのが「Select2」。こいつを入れると一気にリッチになります。
select2はどんなもの?
まずはDemoをみてもらうのが早いです。
こんな感じで検索でselectboxの中から、選択ができるようになります。これは使いどころが多い。
選択したアイテムをタグ風に追加するパターンもあり。オプションも豊富でカスタマイズしやすいかも。
select2の使い方
<link href="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/select2/4.0.0/css/select2.min.css" rel="stylesheet" /> <script src="//cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/select2/4.0.0/js/select2.min.js"></script>
CSSとJSを読み込んで、起動させるだけ。
<script type="text/javascript"> $('select').select2(); </script>
かんたんです。これだけで基本使えるようになります。
[sc name=”engeneer”]
SHARE
PROFILE

入江 慎吾
Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)
Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)