PHPでモバイルかどうかを判別するライブラリ「Mobile Detect」が便利

例えばトップページにアクセスがあった時にモバイルかPCか、もしくはタブレットなのかなど判別して、それぞれ違うページを表示したいということは、よくあります。自分で作ってもいいんですが、シンプルですぐに使えるライブラリがあったのでご紹介。
Mobile Detectをダウンロード
公式サイトより、ファイルをダウンロード。
ダウンロードした中で使うファイルは「Mobile_Detect.php」のみです。
あとは、読み込ませて使うだけ。
require_once 'Mobile_Detect.php'; $detect = new Mobile_Detect; // モバイルの場合の処理を記述 if ( $detect->isMobile() ) { }
ほかにもOSやブラウザ別に処理を記述していくこともかんたんです。詳しくは公式サイトをチェック。
[sc name=”engeneer”]
SHARE
スキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。
YouTubeでも発信中!
PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)