コンテンツへスキップ →

【簡単】初心者でも無料でできる!自分でWebサイトやLPをつくる方法

こんにちは、入江慎吾です。

Webサイトをつくったことがない方は、こんな悩みをお持ちではないでしょうか?

  • Webサイトを依頼したいけど予算があまりない
  • 自分でつくってみようと思うけどサーバーとかドメインとかHTMLとかむずかしい
  • デザインできる自信がない
  • まわりに詳しい人がいなくて相談できない

このような悩みを解決できるのが、ノーコードツールでWebサイトがつくれるSTUDIOです。僕はSTUDIOのまわしものでも、アフィリエイトをやっているわけでもないのですが、とても有益なツールなので紹介したいと思います。

この記事を書いている僕自身は10年間WEB制作会社で勤務していました

WEBサイトをつくろうとすると、デザインツールで制作→HTML・CSSでコードを書いて形にする→メールフォームなどは送信できるプログラムをつくる→ドメインをとる、サーバーをとる…と覚えるスキルが多岐にわたります。初心者がいきなりつくりはじめるのには正直難易度が高いです。

STUDIOを使えば、ここを一気にショートカットして簡単にキレイなサイトをつくることができます。しかも、通常Webサイトを制作依頼すれば30万〜はかかります。ここも自分でつくれるとすれば、その分得したことになりますね。

この記事では、STUDIOがどんなツールなのか、なぜ初心者でも簡単かつ低予算でつくれるのかを紹介していきます。

予算がなくてもできる

ずばり無料ではじめることができます。とはいえ無料のままだと広告バナーがでますので、商用で使うなら1,980円のプランが現実的だと思います。使いやすくなる上位プランもありますが、最上位でも5,000円。サーバーをレンタルして運用することを考えても格安です。まずはどんなものか無料ではじめて試すといいと思います。

サーバー、ドメイン、HTMLなど知らなくてもできる

ドラッグ&ドロップで直感的にサイトをつくっていくことができます。コードを書く必要もありません。登録するとチュートリアルもでてくるので、ゼロ知識からいきなりはじめることができます。イメージとしてはパワポで資料をつくっていく、そのくらいの簡単さです。

デザインテンプレートもたくさんある

デザインに自信がなくてもOK、テンプレートも豊富です。Webサイトだけでなく、LPをつくるなど気軽にチャレンジできます。最初のデザインだけ制作会社に依頼して、後々の変更や更新を自社でやるということもできますね。

メンターに相談できる環境をつくっておく

STUDIOはかんたんに作れるとはいえ、最初は覚えることやつまづくことも多いと思います。そんなときはMENTAでSTUDIOでの制作をサポートしてくれるメンターさんに頼ってみましょう。数千円からサポートをつけることができます。

>> さまざまなスキルを相談できる!パーソナルメンターサービスMENTA

まとめ

STUDIOを使えばかんたんにWebサイトを作ることができます。コロナ禍において、ECサイトの数も一気に増えました。BASEのように自分たちでかんたんにECを構築できるようになったのも大きいです。同じようにWebサイトについても、STUDIOをはじめノーコードで簡単につくれるツールが増えてきています。

結局、依頼するかどうかはおいておいて、Webサイトにおいて大事なのはコンテンツです。どんなに美しいサイトでも伝えたいコンテンツが明確に設計されていなければ効果はでません。そして、自分のビジネスを一番知っているのは当の事業者本人です。お客様がどういう人達なのか、その人達に向けてのソリューションはなんなのか。そのコアを知っている本人がサイトをつくっていくのはとても理にかなっています。

無料ではじめることができるSTUDIO。トライされてみてはいかがでしょうか?

STUDIOを使ってみる

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: WEB制作