筋肉は毎日の筋トレで…
タグ: プログラミング
プログラミングを習得したいけど、どういう手順でやれば覚えられるの?
独学でプログラミングをはじめてもう16年経ちました。
高校時代にHTML/CSSを独学で勉強。制作会社時代はPHPとデータベース、サーバー構築を。その後iPhoneアプリをつくるためObjective-Cを覚えて独立。
そうやって学び続けて今があります。
そんな経験から言えるのは、プログラミングはすぐに覚えられるスキルではないということ。やっぱり時間がかかるものです。
でも、全て覚えるまえにつくり始めることはいつだって可能です。つくりながら楽しんでいつの間にか習得してた!という人が多いんじゃないかなーと思う。
そこで今回は未経験の方がプログラミングを勉強するにはどうしたらいいかコツを書いていきます。この方法ではじめれば、プログラミングはきっと楽しいものになるし、習得できるはずです。
僕もエンジニアだから実感しますが、プログラミングは稼げるスキルです。
自分でアプリをつくって売ることもできるし、もちろん転職にも有利。
そんなプログラミングを未経験の社会人が勉強しよう
とするならオンラインスクールがおすすめです。
なぜなら、独学でネットで散らばっている情報を調べたり、
本を読んで独学でやるのは時間がかかってもったいないからです。
自動車免許をとるのに独学で試験を受けるようなもの。
プログラミングも同じようにマンツーマンで教えてもらった方が圧倒的に早いです。
そんなオンラインのプログラミングスクールですが
実際にどこを使ったらいいのか迷われることもあると思います。
そこで今回はオンラインのプログラミングスクールを比較していきます。
Web DesigningはマイナビがだしているWebクリエイター向けのトータル専門誌です。Web業界の人は知っている人も多いはず。この雑誌を流し読みするだけでも、流れが早いWeb業界の「イマ」を知ることができます。
僕も制作会社にいるころから、本屋に行って面白い特集がある時は買って勉強していたことを思い出します。デザイン事例や制作会社のインタビューもあるので、学べるところが多いんですよね。
Web Designingは2ヶ月に一度出版されていて、書店で買うと1,530円。Kindleなどの電子版は1,200円です。この雑誌、実はKindle Unlimitedで読み放題だということをご存知でしょうか?
初心者がはじめてプログラムを学びだした時、本を開いて「…なにやら難しいな」と感じることは多いのではないでしょうか。
その理由は、スキルの高いエンジニア=教えるのがうまいわけではないからです。著者となるエンジニアのスキルが高いほど、専門用語も多かったり、あたり前となっている基礎知識や前提の説明が省かれたりします。
これが初心者がプログラミング学習で挫折しやすい理由です。
だからこそ、プログラミングを学びだした最初の一歩は本ではなく、直接エンジニアに質問しながら勉強できるTechAcademy [テックアカデミー]などのオンラインスクールがおすすめです。
イリテクではこれまで約20個近くのWEBアプリ/スマホアプリの開発をおこなってきました。
そのような経験から、新しくWEBアプリ/スマホアプリを開発してからリリースするまでの手順と知見をまとめてみることにしました。
うまくいったアプリ、そうでないアプリ…いろいろありましたが、現時点での最適解を考えてみます。新しくアプリ開発を考えている方の参考になれば幸いです。
僕はいままで1人で開発してきたので、フレームワークを使ってきませんでした。
しかし、いまはチームで開発することもでてきたため、Laravelというフレームワークで
開発をすることもあります。
結果、実際に使ってみてどうだったのか、まとめたいと思います。
これからフレームワークを使おうかどうか検討している人の参考になればうれしいです。
基礎力をアップさせたいと思い、現場のプロが本気で教える HTML/CSSデザイン講義を読んでいるところです。
この本では目先の技術だけではなく、プロとしてのこころ構えや考え方まで書かれていて勉強になります。著者はYahoo!の現場で働いているWebエンジニアの森本恭平さん。
マークアップの基本から設計、Flexレイアウトまで。5年経っても通用する、最強・最新テクニックを教えます。HTML5/CSS3対応。
Amazon内容紹介より
1年間ほど本やスタディサプリなどで英語を少しづつ勉強し続けてきましたが、一旦ストップすることにしました。
こんにちは!今日も開発サービスのブラッシュアップに勤しんでおりますイリテクの入江です。
今日はぼくが勝手に選んだイケてるWEBサービス開発会社をご紹介してみます。しかも、自社でもWEBサービスの企画・開発・運営をしているところ限定です。