コラム

MySQLでIFを使いたい時はCASE構文を使う
2016/12/16 (2018/03/23更新)
フィールドに入っている値で判別していろいろやりたいときにはCASEを使うと便利でした。例えば、値によってORDER BYで並び替えをしたい場...
開発奮闘記

MySQLによるオンラインバックアップで注意すること
2014/09/03 (2018/03/23更新)
MySQLによるオンラインバックアップについて。バックアップにはmysqldumpコマンドを使いますが、単純にバックアップといえども、リスト...
開発奮闘記

MySQLのmy.cnf設定最適化メモ
2014/08/31 (2018/03/23更新)
Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門であらためてデータベースを学びなおしているところです。負荷が少ないサービスだと、そのまま...
開発奮闘記

予期せぬ攻撃を受ける前に!今すぐやっておきたいSQLインジェクション対策まとめ!
2013/02/19 (2018/03/23更新)
プログラムは目的の動作を実現するツールですが、そのツールが外部から攻撃・悪用されないように、セキュリティ対策を講じておかなければなりません。...
開発奮闘記

MySQL内に保存された画像を、実ファイルに変換するスクリプト
2013/02/15 (2018/03/23更新)
実は僕が10年前くらいに作ったWebシステムのいくつかは、データベースにBLOB形式でバイナリファイルを格納していました。データベース内に直...
開発奮闘記

MAMPでインポート時に「MySQL server has gone away」が出る場合の対処方法
2013/02/12 (2018/03/23更新)
例えばWebサーバーで運用しているデータベースのバックアップデータを、ローカル環境に反映させたい場合、phpMyAdminのインポート機能を...
生産をあげるITツールの紹介

PHPMyAdminよりも便利なSequel Proの使い方!MacでMySQLの管理が出来る!
2013/01/08 (2018/03/23更新)
みなさんはデータベースの管理・運用はどのようにしていますか?私はWebシステムを作るとき、PHP+MySQLの組み合わせで作っていて、DBの...
開発奮闘記

MySQLからPostgreSQLに変更する場合のPHP変更箇所
2012/02/27 (2014/08/26更新)
もともとMySQLを使っているPHPのシステムで、PostgreSQLに変更せざるを得ないケースが出た場合の対処方法についてのまとめです。基...