愛用しているCANONの一眼レフ。撮れる写真は美しいんですが、重たいので常に持ち運びはしていません。なので、気軽に写真を撮る時はiPhoneを使っているんですが、もうちょっと綺麗に撮影したい。
タグ: iPhoneアプリ
今更ながら、iPhoneアプリ価格変更の手順のまとめ。
Unityで作ったiPhoneアプリが完成したので、Appleに申請したところ、リジェクト。Appleによれば起動しても落ちるとのこと。こちらで同じ環境でも落ちないのに、なんでだろうと解決するまでに時間がかかりました。
ある日、アプリの支払いでこれまで問題なく振込みができていた口座に、入金がされなくなってしまいました。そうすると、Appleからこんなメールが届きました。
Unityは一言でいうとゲームエンジンです。通常、Xcodeだけでゲームを作ろうとすると、コードで実装していくことになりますが、これはとんでもなく時間がかかりますし、難易度も高いです。まだまだ私には無理。
そこでUnityの登場ですが、Unityを使えば画面上に3Dオブジェクトを配置したり、動きをつけたりといったことを視覚的に確認しながら、ゲームを開発していくことができます。一度体験すると驚くほどの感動でした。
百聞は一見にしかず。文章よりも画像よりももっと分かりやすいもの。それが動画です。Macに標準搭載されているQuickTimeを使えば、かんたんにiPhoneアプリを動かしているところを録画することができます。
今やXcodeでは面倒なメモリ管理を行わなくても、自動的に管理してくれるようになりました。Retain、Release、Autoreleaseからの開放です。しかし、昔のファイルだったり、一部でライブラリを使おうとすると、「Retain、Release、Autorelease」が記載されているため、そのままでは利用できません。
おはようございます!朝起きたら、ChromeがiPhoneアプリで出たというニュースを見て、早速インストール。Macで使っているのも、Androidで使っているのも全てChromeな、愛好者なので心待ちにしてました。Safariに比べてどんなところが優れているのか、まとめてみました。
はじめに、私がmacを使い始めたのは2008年。
彼の歴史をそこまで詳しく知りませんでした。
もっと早く知っておけば良かった。