amazonSNSでを使うと、サーバーからAppleへプッシュ通知を送る部分をまるっとおまかせできます。自分で実装しようとすると結構面倒。PHPだとApnsPHPというライブラリが有名ですが、これを使って自前で数千件、数万件のプッシュ通知を送る仕組みをつくるのはそう簡単ではありません。
そこで今回はamazonSNSがどういうものなのか、またどのように使うのかを説明します。
好きなことで生きていく
amazonSNSでを使うと、サーバーからAppleへプッシュ通知を送る部分をまるっとおまかせできます。自分で実装しようとすると結構面倒。PHPだとApnsPHPというライブラリが有名ですが、これを使って自前で数千件、数万件のプッシュ通知を送る仕組みをつくるのはそう簡単ではありません。
そこで今回はamazonSNSがどういうものなのか、またどのように使うのかを説明します。
いまさらですが、アプリ開発、原点に立ち戻って基礎から学習し直しているところです。お恥ずかしいですが、基本的なことでも知らなかったことがあったりします。ここは、きっちり基礎固めして、開発の効率を上げていきたいです。
当社では初心者の開発者様向けにiOSアプリサポートを行なっております。どんな時に依頼されるかといいますと、開発中にエラーが出たり、うまく動かない場合にサポートの依頼をいただいています。
Xcodeでプロジェクトを作ると基本言語が英語になっています。このままUITextfieldを使うと、「選択」などの長押しメニューが英語で表示されてしまいます。
アプリを開発中、テストでいろんな文字列をコピーして、シミュレータ上にペーストしたいことが多々あります。例えば、Safariでスマホサイトの確認をするときのURLを打ち込む時も、手打ちだと面倒です。
そんな時、普通にMac上でコピーしたものを貼り付けようとしても、貼り付けできないことがあります。どうやって貼り付けるのか…実はこんな仕組みでした。
iOSアプリ開発ではクライアントが実機確認のため、Adhocを使ってインストールを行います。追加でテスト機を増やす場合、新しくプロビジョニングファイルを作り直します。
そこでテスト機を追加したのに、インストールできないというようなケースの場合、新しいUDIDが追加されたプロビジョニングでビルドされたかどうか確認をする方法があります。
iOSでデータの保存方法はいろいろありますが、はじめてSQLiteを使ってみました。量が多い場合は慣れ親しんだSQLが便利ですね。