AIによって近いうちに翻訳技術もあがって、英語を覚えなくても住む世の中になりそうですが、まだまだエンジニアとしては自分で技術情報を読める力が必要です。
中学レベルの基本的な文法があれば、文脈は理解できるようになりますが、どうしてもわからない単語はでてきます。そんな時に便利なのが、chrome拡張のweblioです。マウスオーバーだけで英単語を翻訳してくれるという便利さ。
好きなことで生きていく
AIによって近いうちに翻訳技術もあがって、英語を覚えなくても住む世の中になりそうですが、まだまだエンジニアとしては自分で技術情報を読める力が必要です。
中学レベルの基本的な文法があれば、文脈は理解できるようになりますが、どうしてもわからない単語はでてきます。そんな時に便利なのが、chrome拡張のweblioです。マウスオーバーだけで英単語を翻訳してくれるという便利さ。
スマホサイトを作る際、最終的には実機でデザインや動作の確認をしますが、その前のコーディングの段階では、いちいち実機で確認すると時間がかかって効率が悪いです。
そんな時に、素早く確認する方法として、まず一番いいのはMacの場合、Xcodeをインストールするというもの。そうするとiOSシミュレータがついてきます。ただし、これはWindowsでは使えない方法です。
ブラウザはChromeを使っています。最近のSafariはiOSとの連携ができていて、ちょこちょこ使ったりしていますが、やっぱりChromeにもどってきちゃうんですよね。やっぱり動作が一番早い。そんなChromeに入れるともっと便利に活用できる拡張機能を6つご紹介。