コンテンツへスキップ →

タグ: 思考

つくることよりも、なにをつくるか、を考える

デザインをやり始めた時、綺麗なデザインをたくさんして真似していた。そうやって目に見えないルールを体感的に習得して積み重ねていって、だんだん理想通りのデザインができるようになっていった。

ビジネスも同じだと思う。例えば日経なんかを読むとある企業が何をやってどうなったか、というニュースが手に入る。これも一つの事例としてとらえる。同じことはできないけど誰かがやったことをリアルに結果として知れる。

より少なく、しかしより良く。本当に大事なものはめったにない。

「エッセンシャル思考」を読みました。エッセンシャル思考とは、より多くの仕事をこなすためのものではなく、やり方を変えるというものです。効率化を追求して、より多くのことをやろう。というのではなく、そもそもやることを少なくして集中できれば、いい結果が出るのだ。ということです。