総務省のデータによれ…
タグ: 広告
もっと早く知っていればよかった…
これが正直な感想です。
2011年からブログをはじめました。
AdSenseは広告収益を増やすために使ってまして、
十分にAdSenseのいろんな記事も見てきたし理解しているつもりだったんです。
元Google AdSenseの「中の人」が、独自の目線からGoogle AdSenseの使い方と、結果の出る収益化方法を教えます!初心者〜中級者にはもちろん、関連書籍はあらかた読んでいるような上級者にもきっと新たなヒントになります!
・今や欠かすことのできない、SNSを利用した集客方法
・クリック率やクリック単価を上げる秘訣
・アカウント停止を阻止するために避けるべきポイント…などなど、Googleアドセンス使いなら誰もが知りたいプロの技満載!
著者は5年間、GoogleAdSenseの営業担当として収益向上のサポートをしてきた石田さんという方。間近に数々の成功事例をみてきているので、そのテクニックは折り紙付き。
Googleの考え方からはじまり、AdSenseで収益を伸ばす方法はもちろん、ポリシー違反でアカウント閉鎖されないコツなども書かれています。
さらにさらに、広告だけにとどまらず、Webマーケティングの要素も入ってます。
たとえば、クリック率が上がるコンテンツの作り方だったり、稼げるジャンル、検索意図を満たす記事の書き方だったり。
内容はすべて実践的ですぐに使えるものばかり。
AdSenseを使っているブログやサイト運営者は読んでおくべき一冊です。
制作会社に10年勤務した後、僕は2011年にフリーランスエンジニアとして独立しました。「とうとう自由を手に入れた…」と喜んだのは一瞬だけ。サラリーマンと違って先々の収入の不安がつきまとうのがフリーランスです。
貯金もコネもない状態で見切り発車してしまったため…、仕事をどうやってとるかを考える日々がつづきました。「どのくらい売り上げたら、この不安から開放されるのだろう」そんなことばかりを考えていました。
そこではじめたのがこのブログ。専門分野についての記事で集客し、全国から仕事を受けようと考えました。
エンジニアがブログによって、集客できるライティング術まで習得できれば、仕事の幅がひろがります。僕はエンジニアは技術だけでなく、それ以外の総合力を高めてビジネスができるエンジニアを目指すべきだと思っています。
結果、いまでは新規の仕事はネット経由ではいってくるほか、ブログの広告収入も入るようになり、収入の基盤をつくることができました。
法人も4年目。前期は3,500万を達成することができました。
社員を入れず、仕事は午前中のみ、
やればできるもんだなと自分をほめたいです…ただ、受託開発は波があるので
・ブログを強化して広告収入増(月約7万→20万)
・自社アプリの収入増(月約12万→20万)
と開発以外を強化するのが目標。— 入江 慎吾 ⚡️ イリテク (@iritec_jp) February 28, 2018
そんな僕が、フリーランスがどうやって安定収入源をつくるかについて解説していきます。