コンテンツへスキップ →

タグ: 年収

スキルがあるエンジニアは転職で年収を上げていくほうがいいんじゃないかな?

「会社のために働けど、給料が上がらない」
「勉強しているスキルにみあった報酬ではない」

このような悩みから、転職を考えたことはありますか?

僕も会社員時代は転職を考えることはありました。
それで、転職サイトとか見るとだいたい年収高いんですよね。

「うわ!同じ職種なのにこんなにもらえんの?」と驚きました。でも、だいたい転職サイトで紹介されている年収なんていいように加工されたものがでているように思ってしまいます。だって、転職してもらって収益あげたいはずなので。

ところで、ちょっと恥ずかしい話ですが、僕の制作会社時代の給与は10年くらい年収300万でした。夜中まで働くこともザラでしたし、給料も安いことはうすうす感じてました(ちょっと現実逃避してたかもしれません 笑)

でも、長年働いていると居心地はいいんです。
慣れきった環境は心地よくて、給料は安くても動くのが面倒に思えてきます。

フリーランスが年収をあげる方法【平均年収350万の壁を越えよう】

NewsPicksの「なぜ今、フリーランスが注目されるのか」の記事を読んで衝撃。フリーランスの平均年収350万らしいです。リスクは高いのに、いくらなんでもこれは安すぎます。

日本人は世界に比べてフリーランスが少なく全体の10%くらいしかいません(ちなみにアメリカは30%)。本当にこの年収だとすれば夢がありませんよね。

ちなみに僕もフリーランス(法人成り)ですが、この年収の10倍は稼いでます。僕はエンジニアですが、よほどスキルが高いからというわけでもありません。そんな僕がどうすればフリーランスが年収を上げられるかについて解説してみます。