実在するモノと同じように、実はデジタルなものさえ劣化します。
永久に同じものはありません。
建物にメンテナンスが必要なように、アプリはアップデートされ続けるし、プログラムだって放っておけば陳腐化します。
サーバーが老朽化してくれば移行が必要だし、そのときにはミドルウェアのバージョンも上がっていてコードの改修も必要。
陳腐化するのはコードだけではありません。
例えばWEBシステム。システム稼動後、時間が経って利用する人たちや社会が変われば、ニーズも変わり、使われ方も変わります。
だから…作って納品して終わり!ということはありえません。全てに完成というものはなく、リリースはプロセスの途中です。
それはプロダクトも同じ。問題解決のための新しい何かを作れば、また別の問題が生まれます。この繰り返しがあるから、アップデートに終わりがありません。
facebookやwindowsなど周りを見てもアップデートが頻繁に行われてることが分かります