意外と使われていないかもしれないけど、作業用BGMにはiTunesラジオが便利な件

BGMを流しながら作業する人にとっては分かると思うんですけど、毎日毎日音楽を流していると自分が持っているライブラリだけでは飽きますよね?数百曲入っていても…飽きますよね?
目次
ネットでBGMを流せるサービスも便利だけど
こんな需要を満たすWebサービスはもちろん存在します。好きなアーティスト名で検索するだけで、Youtubeから探して流してくれる便利なサービス。Musictonicとか。
と、これも便利なんですが、確実に本物が流れればいいんだけど、Youtubeから引っ張ってきているので、歌ってみた系の素人の動画が流れたりするんですよ。これは本当に耳障り…。
あとブラウザでガンガンアクセスするので、非力なネット回線の方にはつらいところ。
iTunesラジオで音楽を流そう
そこでiTunesラジオがオススメです。音楽のジャンルも細かく分かれていて、チャンネルは数千種類もあります。ただ、洋楽がほとんどなので、それでもOK!っていう人には最高だと思います。ちなみに音楽だけじゃなくてニュースなんかもあります。英語です。
ラジオを聞くにはiTunesのメニューでラジオを開いてチャンネルを選ぶだけ。
どうしても邦楽じゃないと生きていけないって人には
Yahooミュージックのサウンドステーション。
ガンガン邦楽聞けます。チャンネルも豊富で、例えばL’Arc~en~Cielだけ!一日中流しっぱなしもOK。ただし!Windows限定!惜しい!
普通にラジオを聞くなら
radiko.jp一択で。色んな放送局のラジオがネットで聞けます。
それではまた〜!
SHARE
無料メルマガ<特典付き>
個人開発・ビジネスについての有益な情報を無料メルマガでお届けします。
個人開発のスキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。
YouTubeでも個人開発ノウハウを発信中!
PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)