熊本の秘境、杖立温泉は穴場なので行ってほしい。

いやぁ寒い。寒いです!しかしそんな寒い季節だからこそ、温泉でほっこりしたい。そんなことで、いつも遊んでる友達夫婦と4人で、杖立温泉に行こうと計画をたてていました。しかし、前日の真夜中に友人が風邪をひいてノックアウト…。友人には忍びないですが、急遽奥さんと2人だけで杖立温泉に行くことに。
目次
杖立温泉の由来とは?
熊本県にある、杖立川沿いの谷間の狭地にある温泉で、こじんまりとした古きよき旅館が立ち並ぶ温泉街です。約1800年の歴史があるらしい。
一説によれば、杖の助けを借りてやってきた人が、湯治により健康を取り戻し、帰る時には杖なしで済むという弘法大師の由来から名づけられたそうです。
高速バスで向かったんですが、杖立でおりたのは僕らだけ。近くに有名な黒川温泉があるので、みんなそこに行っているみたいです。でもそのおかげで、人が適度に少なくて、ゆっくりできる隠れた秘境の雰囲気がただよっていました。
四季の宿 わかのやさんに宿泊
100年以上の歴史ある旅館。四季の宿 わかのやさんに宿泊させて頂きました。全部で7室のこじんまりとしたところでしたが、掃除をはじめ細やかな配慮が行き届いていて、気持ちの良い旅館でした。
料理に舌鼓。大満足。
旅館の料理といえば、楽しみの一つですが、ここは味も美味しいのはもちろん、量が多い!久々にお腹がいっぱい過ぎて、動けなくなりました。
前菜でこのボリューム。
熊本といえば馬刺し!
ちなみにこの他に、吸い物とごはんも付いてます。
そして朝も凄い!
朝も動けなくなりました…。これだけついて、二人で23000円でした。安い。
1泊2日のすごく満足した温泉旅行でした。
(松本さん、また今度行きましょう…)
SHARE
無料メルマガ<特典付き>
個人開発・ビジネスについての有益な情報を無料メルマガでお届けします。
個人開発のスキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
YouTubeでも個人開発ノウハウを発信中!
PROFILE

あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)