iPhoneでGoogleリアルタイム解析、モニターの横に置いておくだけでなんかプロっぽい。

以前もブログで紹介したGoogleのリアルタイム解析、そろそろ全てのアカウントでリアルタイム解析が見れるようになっている頃じゃないでしょうか。僕も見れるようになってからは、たびたびチェックしています。普通のレポートは1日遅れくらいでとれるので、ちょっと物足りない。リアルタイム解析は、今どんなキーワードで入ってきたのか、どこからリンクされているのか等を知るには一番早く、興味あるデータを教えてくれます。
例えば、僕のブログの場合は最新記事はTwitterやFacebook、はてなブックマークからの流入が多いですが、過去記事はGoogleからのキーワード検索で入ってきます。Webサイトやアイテムの紹介が多いので、記事を読んだら、そのページに移動するので、直帰率は高めです。そして、ほとんどトップページは見られません。その代わり、右側に最新記事を並べているので問題はないんですけどね。
ですので、最新記事はブログ記事を公開した直後のリアクションが分かるのが面白くて、TwitterやFacebookで拡散されればそこからアクセスが入ってくるし、はてなブックマークが伸びればそこからアクセスがある。その伸び具合が記事によって違うので、どんな記事が人気なのかも分かります。その一方で過去記事は、キーワードでどのページに入ってくるか見えるんですが、このキーワードも実に様々です。
(注意)iPhoneを充電しながらじゃないと、熱くなりますので注意。冬には暖かくていいかもしれませんよ。
SHARE
スキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。
YouTubeでも発信中!
PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)