コンテンツへスキップ →

会社に勤めていても「副業」はするべき!

副業をすると月の収入が増えるから…というお金が理由ではありません。そりゃ収入は増えたほうがいいですが。

副業のメリットは「稼ぐ練習」ができること

もっと重要な理由は、「稼ぐ練習」ができることにある。
「稼ぐ練習」とは、すなわち、自分で商品をつくり、販売を行ない、代金を回収して再投資をする、そのサイクルの体験だ。サラリーマンは、会社内では分業で行なっているため、どうしても稼ぐ力が弱い。
「仕事ができるやつ」になる最短の道

これです。「稼ぐ練習」ができるということ。この体験が超貴重です。会社はいつまで続くかわかりません。一生あなたを守ってくれる保証はないのです。いまや大企業でも安心できないですよね。

会社の寿命はますます短くなり、働く年数よりも、会社が存続する年数のほうがはるかに短い。結局のところ、人生を勤め先に委ねることは、あなたの人生を会社の都合、上司の都合に合わせる、ということと同じだ。
「仕事ができるやつ」になる最短の道

将来に備えて貯めるのは貯金ではなく「経験」

副業を通して自分で作る、マーケティングする、売る、改善するといった全ての体験をすることができたなら、道は大きく開けます。不安定な未来に備えて、いまから貯めるのは貯金ではなく「経験」にほかなりません。経験はお金に代えがたい資産になります。

いまは小さくつくって市場に出す、反応を見る、修正するというサイクルをどれだけ早く回せるかが成功の鍵を握っています。とにかく、小さくても稚拙でもいいから、リリースして反応をみること。だしてみて、よければパワーアップさせていけばいいんです。

ブログだって副業といえます。記事を書いて反応をみて、方向性を改善していく。そこから収益をどうやって生むのか考えることだってできます。どんなことだって、ビジネスとして考えることはできます。

もし再就職するとしても、小さくても自分でビジネスをやっていた人は貴重ですし有利です。経営者はそんな人をとりたい。自分でなにかやってる人は人間的にも面白い人が多い。会社もビジネスをやっているので、ビジネスの原理をわかっている人間が入ることは、大きなプラスになります。再就職せず、自分で起業してもいいでしょう。

つまり、小さなことでも「稼ぐ練習」をするということは、あなたにとっても貴重な体験となるものです。自分の可能性を広げたいなら、ぜひ毎日の1時間でも、日曜日だけでもいいので小さくはじめてみることをおすすめします。毎日もより一層ハリがでることでしょう。

[sc name=”engeneer”]

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: HACK コラム