仕事道具をメンテナンスしながら大事に使う

僕の仕事道具はMacとキーボード、マウス、ディスプレイだ。毎日、仕事の終わりには机を片付けてクリーナーで拭いて綺麗にする。そうすると自分も気持ちいいけど、実際道具も長持ちするしがんばってくれるような気がする。
日々、Macも気にかけてメンテナンスしておけば、そうそう壊れたり、調子が悪くなることは少ない。たまにディスクユーティリティでディスクをチェックしたり、定期的にクリーンアップしておく。
気にかけているといえば、最近気づいたのはMac内の容量が増えてきたこと。基本的に使うデータは全てMac内に入っている。そして、その中でも重要度が高くて別のパソコンでも使う可能性があるものは、Dropboxに置いているのでバックアップにもなる。さらに外付けHDDにもバックアップがとられているので、いずれかのデータが壊れても安心だ。
まずは、Mac状況を確認する。アップルマークから「このMacについて」でストレージを確認する。そうすると使っているデータが音楽なのか、写真なのか、グラフでわかる。
音楽はこれからはApple Musicをはじめ、クラウドに置かれるものになりそうで、今後はデータが増えていかないかも。というか、そうなってほしい。取り急ぎ、全く聞かなくなった曲を削除。iCloudでデータは残っているので、もし今後聴きたい時はダウンロードするということで。
Macをクリーンアップ
フリーソフト「Magican」は、Mac内をスキャンして不要なファイルを削除してくれる。今回は2GBだった。
そのほか、バックアップをとるほどでもないものは外付けへ移動。なるべくMac内の容量を増やすことに。
不要なアプリを削除
AppCleanerで不要なアプリを削除。アプリに関連するファイル群も削除してくれる。
これでずいぶんとスッキリした。
SHARE
スキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
YouTubeでも発信中!
PROFILE

あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)