他人は変えられないが、自分は変えられる

「人にもっとこうしてほしいのに!」「なんであの人は何度いってもきいてくれないんだろう!」
他人に対して不満をもったとしても、他人を変えようとするのは無駄な努力だし、疲れるのでやめたほうがいい。結局は他人を操作しようとすることだし、そのことで自分まで操作されている。他人は変えられないけど、自分はいつだって変えられる。
過去と他人は変えられない。しかし、今ここから始まる未来と自分は変えられる。 by エリック・バーン
本当はどちらが悪いのか「原因」を追求することがムダ。そこに労力をそそぎこむのではなく、そのエネルギーを自分のために費やすほうがはるかに生産的なこと。自分を変えられるのは自分だけ、ならば相手だって同じといえる。相手を変えるのではなく、相手へ気づいてもらうこと、相手に信頼される努力を自分がすればいい。
ついつい環境のせいにしてしまうことがある。親の育て方が悪かった、家がもっと裕福だったら、イケメンだったら…たしかに過去や環境は変えられないが、受け取り方は変えることができる。どのような気持ちで受け取り、解釈するかは自分次第だ。コップに半分水が入っていて少ないと感じるか、半分も入っていると思うのは感じ方次第。
自分の考え方はいつだって変えられるし、未来を決めるのもの自分だけ。すべては選択することができる。
[sc name=”books”]
SPONSER
SHARE
YouTube
PROFILE
