Macbookと合わせて使うと良さそうなPCスピーカー4選

普段はMacbookAirとシネマディスプレイの組み合わせで仕事をしています。シネマディスプレイから出てくる音もなかなか良くていいのですが、ウーハーがついていないので重低音は物足りません。なので、PCスピーカーは前々から気になってたのですが、最近調べたら良さそうなのがたくさん見つかりました。検討中の方はご参考までに。
有線は配線もごちゃっとしますし、Bluetooth限定で絞り込みました。Bluetoothに対応しているとiPhone/iPad/Androidからも音楽を流すことができます。それでは、メーカー別、気になっている順に紹介していきます。
目次
BOSE
いわずとしれたメーカー。音質は間違いない。デザインもシンプルで素敵。
SoundLink Wireless Mobile speaker
SoundLink Wireless Mobile speaker
お値段は他のスピーカーと比べてちょっと高め。充電式モバイル・スピーカー。本体のサイズは5センチに満たない薄さ、見た目以上に現物は小さいらしい。机の上に置いてもいいし、離れたところに置いて部屋全体に響かせてもよさそうですね。
BOSEのBluetooth製品は現在これだけのようです。これからラインナップは増えそうです。
ONKYO
うちのテレビはONKYOのホームシアターで音を出しているのですが、すごく満足しています。なので、安心して購入できるかなぁと思っています。
SBX-200
iPhoneやiPadを直接ドッグに接続して再生可能。ついでに充電もできます。ただサイズが大きいので机の上には置けなそうかな…。
GX-W100HV
公式の説明によれば「ワイヤレス音楽再生の自由さに本格オーディオの高品位サウンドを両立するハイグレードモデル」とのこと。デザインも正統派。ディスプレイの両側に置いてもしっくりきそうです。
ロジクール
マウスで有名なメーカーです。実はここのPCスピーカーは以前購入したことがあります。ただその時に買ったのは有線でつなぐタイプのものだったので、つなぐのが面倒かつ配線がごちゃっとするので、使わなくなりました。でも音はなかなか。値段以上だったと思います。予算によっては検討してもいいんじゃないかと思います。
Logicool Mini Boombox TS500BK
とにかく値段がお手頃。購入したからのレビュー評価も高いようですし、値段以上のスピーカーであることは間違いなさそうです。写真だと大きく見えますが、実物は握りこぶしくらいの大きさらしいです。机の上におけますね。
まだ私も検討中ですが、この悩んでいる時期が楽しくもあります。
SHARE
無料メルマガ<特典付き>
個人開発・ビジネスについての有益な情報を無料メルマガでお届けします。
個人開発のスキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
YouTubeでも個人開発ノウハウを発信中!
PROFILE

あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)