Raspberry Piで個人でもIoTができるようなので、自分でもやってみることにしました

Raspberry Piは小さいコンピュータ。数千円で買える上に、LANコネクタやUSBなどのインターフェースも備えてるんです。
最初にOSをインストールすれば、モニタにつなげてプログラミングしたり、macからWi-FiでSSH接続も可能です。
あとはこの小型コンピュータといろんなモノをつなげれば、いろいろできそう。それでやりたいなと考えているのは、小さいモニタをくっつけてカードの当月利用額を表示したいということです。
毎月使いすぐたりするので、毎日目が届くところに出しておきたい。アプリやWEBでもみれるけど、自分から見に行くのは忘れるし面倒。
これをRaspberry Piで作ってみることにしました。書籍がいくつかでているので、読みながら基礎知識をみにつけようと思ってます。
普段アプリやWEBの中のものしか作ってないので楽しみです。
SHARE
PROFILE

入江 慎吾
Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)
Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)