コンテンツへスキップ →

kindleはやっぱり専用端末がダントツ読みやすい!

kindleは端末がいろいろあります。

スマホやタブレット、そしてKindle専用端末

かくいう僕はKindlePaperwhite使ってます。
スマホやタブレットでも見ることはありますが、KindlePaperwhiteが一番好きです。

専用端末のいいところは紙に近いところ

Kindle専用端末は紙のように読みやすいEインクを採用しています。
これが最大のポイント。

スマホやタブレットだと光が強すぎて目が痛くなりませんか?

どうしてもブルーライトが強いので、ずっと見ていると疲れます。
一方Eインクは紙に印刷されている文字に近い。
だから、読んでても負担がないんですね。実際に本に近い質感だと思います。
特に寝る前に読書をしている人は絶対におすすめです。

寝る3時間前にスマホなどのブルーライトを浴びると、脳が覚醒するため眠りが浅くなることがわかっています。僕も夜にスマホは見ないようにしてるんですが、Kindleならブルーライトでてませんのでベッドで安心して読めます。バックライトもついているんですが、光が調整できて微弱なのでいい感じですよ。

雑誌を見る時は大きいタブレットがいい

カラーの雑誌を見る時はkindleだと見づらいです。

外に出る時はスマホでさくっと読んでます。

本、コミック、雑誌が読み放題のamazon kindle unlimitedを使おう


kindleで読むならamazonの読み放題サービスもおすすめです。

  • たくさんのビジネス本やコミック、雑誌が読める
  • 専用アプリが充実、スマホでも読める

これだけ便利で月額980円、本1冊分くらいなのです。使わない手はありません。

しかも、Kindle Unlimitedは30日無料で使えます。試してみてはいかがでしょうか?

Kindle Unlimited

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: ツール 生産をあげるITツールの紹介