ニンテンドースイッチが神ゲームハード機である3つの理由!

どうもです、イリテクの入江です!ニンテンドースイッチ、みなさんは予約しましたか?
ぼくが長く続いている趣味はゲームくらいなものなんですが、そんなゲーマーのぼくからみてもニンテンドースイッチの発表は衝撃が走りました。
目次
ニンテンドースイッチとは?
天下の任天堂からでる新しいゲームハード機のことです。2017/3/3に発売されます。価格は29,980円。以前から新型ハード機の情報は噂されていてNXと呼ばれていました。
僕はヨドバシカメラで予約できましたが現時点では予約が埋まっています。2/8のCM開始にあわせて予約再開もありましたし、順次予約再開が続くと思われます。まだ予約できてない人は、こまめに情報をチェックしましょう。
ニンテンドースイッチはなにがいいの?
ニンテンドースイッチの最大の特徴は史上はじめての据置機にも携帯機にもなるゲーム機であるということ。
テレビにつなげて遊ぶ、テーブルにおいて遊ぶ、携帯機として遊ぶといった3つの遊び方を選べます。コントローラーを本体からはずせるんですね。本体につけたら1人で遊べるし、本体から切り離して2人で遊ぶこともできます。
任天堂の歴代ハード(有名なものだけ)
ゲーム機名 | 発売年 |
---|---|
ファミリーコンピュータ | 1983年 |
ゲームボーイ | 1989年 |
スーパーファミコン | 1990年 |
NINTENDO64 | 1996年 |
ニンテンドーゲームキューブ | 2001年 |
ニンテンドーDS | 2004年 |
Wii | 2006年 |
ニンテンドー3DS | 2011年 |
Wii U | 2012年 |
任天堂といえば、なんといってもファミコンですよね。ファミコンは最近クラシックミニという復刻版がでてミドル世代に人気です。
ゲームボーイ、スーファミはどれだけ遊んだかわからないくらい熱中してました。PlayStationがでてからは厳しい戦いが続きましたが携帯機では3DSが圧倒的なヒット。
Wii Uではスプラトゥーンがヒットしたり、Wii Uのコントローラーには液晶がついていて、コントローラーだけでも遊べるゲームの形も既に提案していました。これには、びっくりしました。携帯機いらんじゃないか!と。
この流れで、据え置きとしても、携帯機としても遊べるというゲームが環境にあわせてくれる新しいスイッチのスタイルにつながったのだと思います。
ニンテンドースイッチが神ハードである3つの理由
1.携帯にも据置にもなる
まず、据え置きだけってしんどいんです。いま僕はPlayStation4を持ってますけど、ゲームを立ち上げるのがおっくうになります(笑)。じゃあゲームやらなきゃいいじゃん!と思いますけど、スマホでサクッとアプリでゲームが遊べるようになったので余計にそう感じます。
いつもゲームで遊べる時間があるわけじゃないので、隙間時間にサクッと遊べる気軽さがほしいんですね。例えば10分だけ遊ぶとか。本や雑誌もそうです。隙間時間に気軽に読めるのがいいところです。ゲームもそういうカジュアルさが求められてるんじゃないかと。
あと、家族がいるみなさんはわかると思いますが、家族がいる時はテレビを占領できませんよね…。自分一人ならそれでもいいけど、家族がいる時はテレビは占領できないので、はしっこで携帯機でこっそり遊んでるくらいがちょうどいい。
時間がある時はテレビにつなげてじっくり遊ぶもよし、持ち運んで暇な時間に遊ぶのもよし。スタイルにあわせていつでも遊べる環境がスイッチならできる!こうやって遊べるのはスイッチだけです。
2.スプラトゥーン2が遊べる
スプラトゥーンはWiiUの大人気ソフトで416万本も売り上げたモンスターソフト。これが携帯で遊べるというだけでも買いなのではないでしょうか。こちらは2017年夏に発売予定となっています。スプラトゥーンは一試合、数分で遊べるので時間ができた時にさくっと遊べるのがいいところ。
ちなみにマリオカートの販売本数は826万本…お化けゲームです。3DSでも最初の方にでたゲームなのに、いまだにランキングに入ってるくらいですからね。これらの新作が遊べると言うだけでも、買いです。マリオカートは2017年4月28日(金)発売です。
FIFAもでるみたいですよ。
発売と同時に遊べるローンチソフトはゼルダの新作をはじめ8本
3.ジョイコンを使った体験が面白そう
なにげにこの小さいコントローラーに機能がてんこもりです。HD振動でコップに水を注ぐ感触まで再現しているとのこと。あとは距離センサーがついてます。
これからでてくるソフトでいろんな体験ができるようになると思いますが、ジョイコンを使って遊べる1-2-Switchというソフトがでます。これ、ジョイコンだけで遊べるらしいです。ジョイコンを使って遊ぶミニゲームが28種類。これは、すぐに飽きそうな気がしますが…。ゲームと絡めることで、これまでとは違った体験ができそうです。
オンラインは無料で遊べるの?
正式スタートは2017年秋となっていて、それまでは無料で遊べます。オンラインサービス自体は発売日の3/3から。正式スタート後の価格はまだ未公表となっています。
インターネット対戦
これは当然ありますよね。
スマホを使って友達と待ち合わせしたり、ボイスチャットができる
ボイスチャットで話ができるのは絶対盛り上がります。
ファミコンやスーパーファミコンなどのソフトが月替わりで1ヵ月制限で遊べるようになる
懐かしのソフトが遊べるのかな…オマケ的な感じがしますが、これも楽しみ。
コントローラーの操作感が気になる
ニンテンドースイッチで気になることがひとつ。それは、標準のコントローラーはプレイステーション4のコントローラーに比べてあつかいにくそうに見えるということ。プレステのコントローラーの出来がいいだけに、どうなのかなーと。これは使ってみないとなんともいえませんが。
ただ、万が一、操作感が悪かったとしても公式の周辺機器でNintendo Switch Proコントローラーというものがあるようです。これを買ったほうが操作しやすそう。
まとめ
出始めのハードって、なかなか購入に踏み切れませんよね。最初は面白いゲームが出揃うのに時間がかかるし、どのくらいラインナップが充実していくかもわからないからです。個人的には、スプラトゥーン2が遊べるってだけでも買う価値があります。携帯機にも据置機にもなる新しいハード。ニンテンドースイッチが届いたら、またレビューします。
SHARE
無料メルマガ<特典付き>
個人開発・ビジネスについての有益な情報を無料メルマガでお届けします。
個人開発のスキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
YouTubeでも個人開発ノウハウを発信中!
PROFILE

あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)