ApplePay便利すぎて、財布いらなくなるぞ!

日本でもとうとうはじまったApplePay。早速、いつものクレジットカードでiDを使ってみました。
財布をださなくていい
これまでもコンビニやマクドナルドなどiDが使えるところは使ってました。現金よりも楽なのは間違いないんですが、今度からはiPhoneでチャリーンと支払えるようになれば、もっとかんたんです。ということで今日からApplePayが使えるようになったので、早速試してみました。ApplePayの使い方はこちらが詳しいので参考までにどうぞ。
iDを使うには、iPhoneをポケットから取り出して、ホームボタンをダブルタップ。すると、カードがでてくるので支払機にかぶせるだけ。財布をださなくていいんです。これは想像していたよりも感動しました。ところで、福岡ではsuicaは使えないので、はやくnimocaに対応して欲しいです。
ちなみに、僕は三井住友VISAカードにiD機能つけて使ってます。
なるべく現金払いをしたくない
いまもそうなんですが、クレジットカード対応しているところは全てカード払いにしています。現金にすると、常にお金をある程度もっておかないといけません。なくなったら補充するのも面倒なものです。小銭はジャラジャラ重たいし。支払いももたつきます。
カード払いのメリットは、支払いがかんたんで、後から履歴がみやすいということ。マネーフォワードを使えば、細かく履歴がみれて家計簿いらずです。おまけにポイントも貯まります。リボ払いではなく、一括払いにしていれば何もデメリットはないはず。
いままでも財布を持ち歩かなくていいように、ケース型のiPhoneケースにクレジットカードを忍ばせて使おうかなんて考えていましたが、磁気の関係でiPhoneと近づけるとよくないらしいんですね。なので、どんどんApplePayに集約されていくとありがたいです。AppleWatchも2から対応しているみたいなので、こうなると、こちらも欲しくなります。
将来的には財布を持ち歩かなくていいようにしたいです。
SHARE
スキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
YouTubeでも発信中!
PROFILE

あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)