コンテンツへスキップ →

ノートブックを使うと、evernoteが劇的に変わった!

evernoteは重いから標準のMacメモアプリでいいんだよ…ということを偉そうに話していましたが、結局evernoteを使ってます。ということで、今日はevernoteを見直した理由を紹介したいと思います。とうとうevernoteプレミアムも課金しましたよ。

ノートブックを使う

当たり前の機能ですが、いままで使っていませんでした。ノートブック。これを使えば、大きく分類できるので便利。僕の場合はクライアントや案件でノートブックを作っています。これだけでも分類して探すのがとても簡単になります。
ノートブック例えば、クライアントのノートブックを作ったら、その中にノートをどんどん作っていきます。一つのノートに題材はひとつ。いままでは、クライアントごとにノートを作って、その中にいろいろ書き込んでいたのですが、内容が増えるとすごく見づらくなってしまって、苦労していました。

そのほか、大量のノートから探しだすevernoteの整理テクニックはこちら。

大量のノートから探しだすevernoteの整理テクニック

手書きメモを使う

iPad Proを買ってからはもっぱらApplePencilを愛用しています。これは本当素晴らしいです。
ipadでワイヤーフレーム筆圧、色、太さ、手描き補正、コピー機能などなど。evernoteの手描き機能は充実しています。evernote以外のアプリも試してみましたが、これに勝るものはありませんでした。

iPad Proでアプリのワイヤーフレーム描くのが楽しすぎる!iPad Proは思考のアウトプットに使える至高の逸品だ!

というわけで、ノートブックと手書きメモを使ってますが、evernote素晴らしいです。「重い」とかいってすみませんでした。

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: HACK 生産をあげるITツールの紹介