コンテンツへスキップ →

[随時更新] Kindle Unlimitedで読める、おすすめ本やコミックをまとめてみた!

Kindle Unlimitedは和書12万冊以上、雑誌240タイトルが月額980円で本が読み放題という革命的なサービスですが、その中から面白い本を探すのは至難の業です。とにかく探しにくい。そこで、Kindle Unlimitedに限定して、実際に僕が読んだ本、読みたい本をまとめてみることにしました。

(注意)2016/9/1時点で読み放題となっている本のご紹介です。時期によっては変更されている可能性があります。

目次

ビジネス本

最速の仕事術はプログラマーが知っている

KISS原則 = 「とにかくシンプルにしろ」
DRY原則 = 「同じことは書くな」
YAGNI原則 =「必要になってからつくれ」
プログラマーの世界には、こうしたムダを削ぎ落とすための数々の原則や仕組みがあります。
本書ではそこから導き出される実践的な仕事術を、国家認定天才プログラマーであり、経営者でもある著者が伝授します。

プログラマーはそもそもムダが嫌いな人が多いですよね。

Think Simple ―アップルを生みだす熱狂的哲学

本書は著者にしか知りえないさまざまなアップルでのエピソードを題材としながら、〈シンプル〉という哲学を、核となる10の要素に落としこんで紹介する。マーケティングの考え方、イノベーションをいかに生みだすのか、組織の生産性をどう高めるのか、アイデアを実現させる方法、意思決定の仕方、社内や顧問とのコミュニケーションのとりかたまで ―あなたも〈シンプル〉という武器を手にすることで、この複雑な世界においてクリエイティブな力を発揮することができるはずだ。

以前ブログでも紹介しましたが、これは読んで損なしですよ。やる気がでます。

「Think Simple」アップルから学ぶ熱狂的哲学10個の教え

大前研一 世界を知る6つの特別講義

大前研一が主宰する企業経営者向け勉強会「向研会(株式会社ビジネス・ブレークスルー運営)」の講義を400ページを超えるボリュームで書籍化。
各種メディア・シンクタンクによるデータに加え、自身の海外視察を含めた独自ソースから読み解く「世界と日本は今どうなっているのか」決定版。「ビジネスモデル」「経済」「テクノロジー」「教育」「市場」「戦略」「マーケティング」…と、ビジネスを開拓しつづけるための知識・ベストプラクティスを網羅しています。

なぜ決算書が読めるヤツは出世するのか

ビジネスマンとして厳しい現代を生き抜くために必要なのは、まず、あなたの会社の経営状態を知ること。そして、社員であるあなたの行動は、決算書に影響するのだということを知ることです。そのためには、決算書を読み解く力が不可欠。本書でその極意をつかみ、会社の決算書に良いインパクトを与えるビジネスパーソンになりましょう。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である

多忙を極め、納期遅れが蔓延するプログラマーの世界で、中島氏は「一度も納期に遅れたことがない男」として活躍。
なぜ締め切りを守りつつ、世界を変える発明ができたのか?
この思考を知れば、きっと「楽しい仕事」でいっぱいの未来が訪れます。

こちらもプログラマーが書いた本。仕事ができるプログラマーはスピードも早くてミスも少ないです。

脳が冴える15の習慣

ぼんやり頭をスッキリ晴らす!
最近、何となく頭がぼんやりしている──。記憶力や集中力、思考力が衰えたように感じている。そんな「冴えない脳」を治すために必要なのは、たまに行う脳トレーニングではなく、生活の改善である。『フリーズする脳』で現代人の脳に警鐘を鳴らした著者が、すぐにでも実行できて、有効性が高い15の習慣を提案。仕事ができる脳、若々しい脳を取り戻すためのポイントを分かりやすく示す。

仕事は楽しいかね?

大雪で閉鎖になった空港で、偶然出会った老人の問いかけに、動揺してしまった35歳の”私”。日々の仕事にゆきづまりを感じ、未来に期待感をもてない私に、老人は一晩だけの講義を開始した。

仕事は楽しいかね?2

マックス老人との出会いで、自分が望む以上に出世してしまった主人公に、今度は中間管理職としての悩みが襲っていた。彼は、再びマックス老人にアドバイスを求める。

未来をつくる起業家 ~日本発スタートアップの失敗と成功

『無理』を超えろ!ー日本人IT起業家20人のリアルすぎるストーリーー
“起業大国”とは言い難い日本において、揺るぎない情熱と信念を糧に起業した人たちがいる。日本のみならずシリコンバレーやアジアなどグローバルでも活躍している彼らを突き動かしたものは何か? 困難をいかに乗り越えたのか? あるいは成功に導いた鍵とは?

生き方

刊行10年目にして100万部を突破した、不朽のロング・ミリオンセラー!
二つの世界的大企業・京セラとKDDIを創業し、JALを再生に導いた「経営のカリスマ」が、
その成功の礎となった「人生哲学」をあますところなく語りつくした一冊。

ザ・プラットフォーム:IT企業はなぜ世界を変えるのか?

発売即kindle ビジネス書一位!書店でも総合一位*
LINE元社長 森川氏絶賛:
10億ユーザ、国家を超えたグーグル、フェイスブックITプラットフォームの根幹はなにか?

ざっくり分かるファイナンス~経営センスを磨くための財務~

「セミナーに通ったり、参考書を何冊も読んだけどまったく理解できない」――とかく難しいと思われがちな企業財務のポイントを、気鋭の財務戦略コンサルタントがざっくり解説。

図解 ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術

仕事のミスの約85%は、整理術で解決できる。
電通、JTB、バンダイ、パソナグループなど、一流有名企業の“できる”社員を徹底取材。
日本一わかりやすい整理術の教科書。

金がないなら頭を使え 頭がないなら手を動かせ

金も頭も手も使わず、ラクして儲けようとするな!
売れる商品、売れるサービスを創るには、やるべきことがある!
月間100万PVの人気ブログ「永江一石のITマーケティング日記」、2013年〜2015年のビジネス関連のエントリを厳選し、電子書籍版だけの後記付きでお届けします。

永江さんのブログもさることながら、有料メルマガもおすすめです。Webで仕事をしている人なら誰もが参考になるビジネスアイディア満載です。

「続ける」習慣

本書で紹介する「習慣化メソッド」は、優秀な経営者やビジネスマンが自然にやっている「続けるコツ」を体系化した、オリジナルの手法です。NLP(神経言語プログラミング)とコーチングをベースにしているので、誰でも無理なく習慣化できます。

「やめる」習慣

本書では、2万人以上を指導した習慣化コンサルタントの著者が、悪い習慣を確実に手放せる「やめる習慣メソッド」を紹介します。NLPとコーチングに基づいたこの科学的メソッドで、なかなかやめられない悪い習慣を断ち切りましょう!

1分間マネジャーの時間管理

「1分間マネジャー」とは、自分はほとんど動かずに、部下を上手に動かして輝かしい成果を上げる人のこと。
本書では仕事を「サル」にたとえて、それが「あなたが世話をするべきサル」なのか、「他人が世話をするべきサル」なのかと問いかける。
これはなにも、ビジネスマンだけに当てはまる話ではない。本書をすべての悩める「時間がない!」人たちに役立ててほしい。

雑談のトリセツ: 会話が楽しくなる!

なぜ、雑談が上手でない人がいるのでしょうか? 他の人と同じように、色々な人と雑談してきたのに、なぜ一部の人の雑談力は上がらなかったのでしょうか?
それは、雑談のコツを知らないからです。
雑談を、雑談だからといって軽んじてはいけないのです。

僕も雑談苦手です…

99%の人がしていないたった1%のリーダーのコツ

リーダーなんてただのコツ!?
37万部突破『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』の著者が贈る、カリスマ性も成績も才能もいらない、リーダーになるための82のテクニック。

フリー ―<無料>からお金を生みだす新戦略

あなたは、創造的にも破壊的にもなり得るこのフリーという過激な価格を味方につけることができるだろうか。
なぜ、一番人気のあるコンテンツを有料にしてはいけないのか?なぜ、ビット経済では95パーセントをタダにしてもビジネスが可能なのか? あなたがどの業界にいようとも、”無料”との競争が待っている。それは可能性の問題ではなく、時間の問題だ。そのときあなたは、創造的にも破壊的にもなり得るこのフリーという過激な価格を味方につけることができるだろうか。

いまは無料が基本ですもんね。ビジネスモデルづくりの参考に。

コーチングのプロが教える 「ほめる」技術

コーチングの基本図書として2002年の刊行以来、読み継がれてきたロングセラーが電子書籍となって登場。
「部下が思うように動いてくれない」「子どもが言うことをきかない」「チームのモチベーションが上がらない」……そんな悩みを解消するアクノレッジメントの手法をやさしく解説。ほめる、認める技術をマスターして、人を動かす人になる!

小さな床屋繁盛の法則

なぜ、たった5席の店に月1000人を毎月継続して集客できるのか?
数多くの店舗で効果実証済みの【優良顧客大量集客】の秘密を遂に公開!

雑誌

Web Designing


ちょっと!Web Designingが読めるんですけど。去年は年間購読してました。月額980円で読めるなら、これだけでも元がとれます。ただ、雑誌系はiPadで見ないと読みづらいので注意。

Tarzan (ターザン)

週刊ニューズウィーク

Casa BRUTUS

家電批評

WIRED

Mac Fan

デジタルカメラマガジン

GetNavi

MONOQLO

GQ JAPAN

月刊MdN

コミック

インベスターZ

お金って何だ?
創立130年の超進学校・道塾学園に、トップで合格した財前孝史。入学式翌日に、財前に明かされた学園の秘密。各学年成績トップ6人のみが参加する「投資部」が存在するのだ。彼らの使命は3000億を運用し、8%以上の利回りを生み出すこと。それゆえ日本最高水準の教育設備を誇る道塾学園は学費が無料だった!

6巻まで無料。

ブラックジャックによろしく

「医者って一体、なんなんだ?」
超一流の永禄大学附属病院の研修医・斉藤英二郎、
月収わずか3万8千円。
同大学医学部卒業から3ヶ月にして、初めて一人で患者を受け持つことになる。

特攻の島

「生還を期さない兵器」特殊兵器への志願を問われた時、少年たちが受けた説明はそれだけだった。様々な憶測が飛び交う中、志願した少年たちはある島へと送られる。その島で少年たちが見たものは…!

3巻まで無料。

デトロイト・メタル・シティ

インディーズ界デスメタル最凶のカリスマ・クラウザーII世率いるバンド「デトロイト・メタル・シティ」!! でも彼らの素顔は…!? 超話題のデスメタルGAG!!

賭博黙示録カイジ

上京後、自堕落な日々を過ごしていた伊藤開司(カイジ)は、ある日金融業者の遠藤により、かつて自分が保証人になっていた借金を押しつけられる。遠藤に誘われるままカイジは負債者に借金一括返済のチャンスを与えるというギャンブル船「エスポワール」に乗り込む。そこで行われるのはカード12枚を使った「限定ジャンケン」。うまく勝てば借金は帳消しだが、負ければ命の保証は無いというものだった……。1998年に雑誌「ヤングマガジン」で連載を開始すると同時に大人気になった福本伸行の代表作。

5巻まで無料。

ブラック・ジャック

全身傷だらけの天才的外科医ブラック・ジャック!その驚異的なメスさばきは、つぎつぎと不可能を可能にしていく!現代社会にするどくメスを入れる医学ロマン!昭和52年第一回講談社漫画賞受賞作品!

5巻まで無料。

火の鳥

火の山にすむという不死鳥–火の鳥!! その生き血を飲んだ者は、永遠の命を得られるという……!! 不死身の鳥をめぐって壮大な宇宙ロマンが展開する手塚漫画の代表傑作!!大波乱続出の黎明編第1弾、堂々大登場!!

5巻まで無料。

ジャングル大帝

ジャングルの王パンジャは死んだ!王子レオはアフリカ目ざして旅立つが、帰った故郷は弱肉強食の世界だった。ジャングルを平和にすべく、レオの目ざましい活躍がはじまった!ひときわ輝く手塚漫画の代表作登場!!

鉄腕アトム

宇宙船に乗って地球へやって来たのは、地球の人々とウリ二つの人たちだった!地球人と宇宙人の間に始った戦争をやめさせるため、ロボットのアトムが大使となったが…!?手塚漫画不朽の名作、第1弾登場!!

5巻まで無料。

最強伝説 黒沢

2002年12月、土木作業監督・黒沢(くろさわ)は、自分の人生があまりにも満ち足りていないことに焦りを覚え、「人望が欲しい・・・!」という自らの欲求に気付く。44歳の誕生日を迎え、それを機に生き方を変えようと奮闘する。「カイジ」「アカギ」「銀と金」とは、また違う福本ワールドがここにある。

3巻まで無料。

銀と金

裏社会で頭脳と心理戦を駆使して巨万の富を得ていく男達の活躍を描いた賭博コミック。競馬でスッカラカンになってしまった森田鉄雄(もりた・てつお)は、平井銀二(ひらい・ぎんじ)に声をかけられ、日当10万円の仕事を持ちかけられる。そして翌日、みかん箱10箱を運んだ森田は、その箱の中には不正融資で得た10億円が入っていると平井から知らされて……!?「カイジ」「アカギ」と並び称される福本伸行の代表作の一つ。

3巻まで無料。

ナニワ金融道

勤めてた会社が倒産してしまった灰原が、次に就職した先はメチャクチャ恐い金融屋。
やり手の先輩社員・桑田の下にへばりついて、金が金を産む金融業界のウラの仕組みを知っていく灰原。「自分の天職はこれだ!」とばかりに大阪一の金融マンを目指し、気合いを入れてガンバるが…、世の中そんなに甘くない。
初めての追い込みに苦悩するは、地面師に騙されるは、離婚の修羅場に立ち会わされるは……、果てはソープに女を沈めるなんていう仕事までやらされるはめに――。

7巻まで無料。

エンジェル・ハート 1stシーズン

台湾の黒社会組織の殺人兵器として養成された少女グラス・ハート。彼女は自殺を図るが、シティーハンターのパートナー槇村香の心臓を移植され一命をとりとめる。蘇ったグラス・ハートは組織を抜け出し、香の記憶に導かれるように新宿・リョウの元へ。やがて二人は香の心臓という絆で、再開をはたすのだか……!?

3巻まで無料。

コミックについては別記事にもおすすめをまとめてます。

[随時更新中] 大人が読んでも面白い!本当におすすめできるマンガを選んでみた!

ブログ・オウンドメディア

「Chikirinの日記」の育て方

この本は、2005年3月に始まった社会派ブログ、「Chikirinの日記」の運営記です。

人気ブログの作り方

最近、ブログを起点に、キャリアアップを目指したり、副収入を得たい方が増えています。
やみくもにブログを更新し続けても、人気ブログは作れません。
マーケティング手法と皮膚感覚を頼りに、たった5ヶ月で45万PVものアクセスを叩きだしたブログ運営の実経験を、ノウハウにまとめました。

ブログを書きたくなること間違いなし。

自己啓発系

7つの習慣 デイリー・リフレクションズ: 日々「7つの習慣」に生きる

「7つの習慣」に掲載された文章を抜粋し、一日単位にまとめたもの。
会社、家庭、個人、人生に成功するための原則、一日一言。

悪魔を出し抜け!

あらゆる自己啓発書に、影響を与え続けている<「思考は現実化する」の衝撃の現実が再び! 『思考は現実化する』を発表した翌年である1938年に 書き上げながら、親族の反対により70余年封印されていた「悪魔」との対話。 人間の「意識」がもつ可能性を解き明かすナポレオン・ヒル幻の書。

成功哲学

自分がしてほしいと思うことは、何よりもまず、他人にしてあげること。あなたを変える素晴らしい知恵の数々を満載。

思考は現実化する

500名を超える成功者の協力をえて、ナポレオン・ヒルが体系化した、唯一無二の科学的自己開発書!

夢をかなえるゾウ

200万部を突破したベストセラー。「成功法則書を読んでも人が成功しないのはなぜか?」この疑問に対する1つの解答を用意したのが本書です。
主人公は「人生を変えよう」と思っているけど、何も変えられない普通のサラリーマン。そこへある日突然、ガネーシャというゾウの姿をした神様が現れ、主人公の家にニートとして住みつき、ゲームをしては寝るだけの怠惰極まりない生活を始めます。

ポジティブ・チェンジ

時間・言葉・友人・モノ・環境・外見・食事。7つのスイッチで、あなたは激変する!
楽しみながら自分を変える「ポジティブ・チェンジ」で「なりたい自分」になる方法を教えます。

DaiGoさんの本はどれも読み応えありますよ。

内向型を強みにする

つきあい下手、考えすぎ、疲れやすい――
内向的なあなたが長所をいかして堂々と楽しく生きるコツ

諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない

耐える人生か。選ぶ人生か。
前向きに「諦める」ことから、自分らしい人生が開けてくる。

生活・エンタメ・健康

人生がときめく片づけの魔法

【世界でシリーズ300万部突破!】
米国「TIME(タイム)」誌 世界で最も影響力のある100人に選ばれました!
ニューヨーク・タイムズ No.1ベストセラー!
この本は、「一度片づけたら、二度と散らからない方法」について書いた本です。

LIFE PACKING2.1 未来を生きるためのモノと知恵

「アイデアは移動距離と比例する」というのは、僕の25年以上にわたる実感で、事実そうなのだと確信しています。
家の中で机に向かって何か考えるより、ブラりと駅前まで歩いて、面白いオジさんとすれ違うだけで、あたらしいキャラクターを思い浮かぶかもしれません。

新・片づけ術「断捨離」

「断捨離」したら…
・仕事の効率が上がる
・早起きが楽しくなる
・素敵な偶然が増える
・自分を好きになる
そう、新しい世界がはじまるのです。

体脂肪を落とす×ためない スピードトレーニング

体脂肪は筋トレで落とす!そして、ためない! 本書では、体脂肪を落とすだけでなく、さらにためない体作りを目標に、一日5分の短時間トレーニングとそのコツを教えます。監修はテレビや雑誌で大活躍のトレーナー尾関紀輝氏。男性だけでなく女性も活用できます。

庵野秀明 スキゾ・エヴァンゲリオン

社会現象にまでなったアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を読み解くための基本文献。庵野秀明監督への超ロング・インタビュー、制作スタッフたちによる未発表「庵野秀明“欠席裁判”座談会」前編を含む第一集。

庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン

『新世紀エヴァンゲリオン』監督・庵野秀明は、いかにして“エヴァ”へ辿り着いたのか!?庵野秀明監督への超ロング・インタビュー、制作スタッフたちによる未発表「庵野秀明“欠席裁判”座談会」後編を含む第二集。

芸能人はなぜ干されるのか?

北野誠、鈴木あみ、セイン・カミュ、水野美紀、川村ゆきえ、眞鍋かをり、小林幸子、野久保直樹、水嶋ヒロ、沢尻エリカ、松本恵、吉松育美……。彼らは、なぜ干されたのか?

イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック イラストでよくわかるシリーズ

65人の人気写真家が集結した超豪華な書籍ができました。その名も『イラストでよくわかる 写真家65人のレンズテクニック』。それぞれの写真家さんが語ってくれるのはレンズを使った撮影のテクニック。

白本

大人気の高城剛メールマガジン「高城未来研究所 Future Report」の中のひとつである、読者とのQAコーナーを再編集した、あたらしい時代を生き抜くために必要な知恵の集大成。

IT技術系

いちばんやさしいWordPressの教本

大手書店チェーンで売り上げNo.1(※)を記録したWordPressの入門書に第2版が登場しました。前書に引き続き、セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。

できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240

ECサイトやコーポレートサイト、メディアサイトなど、多様なサイトのビジネスを成長させるための解析テクニックを盛り込んだ「Googleアナリティクス」の解説書。

スペシャリストが解説する Amazon Web Services

クラウドサービスにおいて最有力候補に挙げられるAmazon.comが提供する「Amazon Web Services(AWS)」を、AWSのスペシャリストである著者が解説!

すごいぞkindle unlimited。

[sc name=”books”]

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: BOOKS 生産をあげるITツールの紹介