Y!mobile(ワイモバイル)のワンキュッパ割は本当に安い?なにか罠がないか調べてみた

Y!mobileのワンキュッパ割は月額1,980円だけで、スマホで高速ネットが使えて、他社ケータイ・固定電話への通話も無料!CMバンバンやってますが…本当にそんなに安いの?なにか裏があるんじゃないの?と気になったので、詳しく調べてみました。
携帯会社は複雑な料金プランで搾取するビジネスなので(汗)、われわれ消費者は自己判断で騙されないよう、しっかり調べて見極めないといけません。月々のケータイ代節約を考えている方の参考になれば幸いです。
Y!mobileの基本料金プラン
まず、Y!mobileの基本料金プランはこのようになっています。他社ケータイや固定電話への通話は10分以内だったら無料。これは知りませんでした。電話って意外と10分も話すことないですからね。特に男性の場合は要件伝えて終わることが多いので。
それに今はLINE通話やfacetimeなど、通話の方法もネット経由のものが増えましたし、重要性は低くなってきているのかも。ちなみに、回線はSoftBankを利用するので、通信範囲もスピードもSoftBank同様です。
料金プランは3つあって、スマホプランS・M・L。高速データ通信の容量が違うだけです。ちなみに、CMのイチキュッパはスマホプランSのことです。
ワンキュッパ割
今回のキャンペーン「ワンキュッパ割」を使うと、1,000円割引/月が適用されます。つまり、スマホプランSだと月額料金が2,980円から1,980円になるよというものです。これがワンキュッパ(1,980円)というわけです。
ここで注意することはひとつ。契約翌月から12ヶ月間のみの適用で2年目からは通常料金に戻ります。
総評:Y!mobileは総合的におすすめできる
しらべた限り、罠という罠は見つかりませんでした。
一ついえば、割引が1年間だけの適用ということくらいですが、それを踏まえても
・料金が安い
・SoftBankと同じ回線が使えるのでエリアや通信スピードには問題がない
・ワイモバイルは全国に4,000もの実店舗があるので、困ったときに相談しやすい
(他社MVNOはたくさんあって安いものもあるけど、実店舗がないところが多いです)
ということを考えると、格安SIMの中でワイモバイルはおすすめできます。特にあまり詳しくない方にはいいのではないでしょうか。
ワイモバイルの公式オンラインショップからも、ネットで申込みができますので、忙しかったりして店舗に行けない人でもかんたんに切り替えできます。
なにかとお金がかかる世の中ですので、抑えられる固定費は削るだけ削っておきたいものです。特に携帯費はバカになりません。大手キャリアを使っている方は、はやめに切り替えることをおすすめします。
SHARE
PROFILE

Webサービスを作るのが大好きです。制作会社10年→フリーランス→受託をやめサービス開発に専念。プログラミングのメンターサービスMENTAは月間流通額約1,300万を突破🚀 YouTubeでは個人開発について語ってます / 「自分のサービスで生きていく」をコンセプトに個人開発オンラインサロン「入江開発室」を運営(詳しいプロフィール)