コンテンツへスキップ →

個人開発者を応援するプラットフォーム「PAPRO」の事前登録をスタート!

こんなサービスをつくりたい!

そんな気持ちからはじまる個人開発ですが、実際には開発には時間がかかるもので、その間は収入も見込めません。

PAPROを開発している僕自身もたくさんのサービスをつくってきましたが、仕事の片手間でつくりあげるのはとてもむずかしいことでした。(結局、専念することができるようになったのは、資金をためてから)

かといって、VCなどからの資金調達はおおげさかなと思ってしまいます。自分で開発できるなら、まず小さくリスクなくはじめたい。さらに、苦労してローンチにこぎつけたとしても、今度はユーザーを集めて使ってもらわなければなりません。そしてこれもかんたんではありません。

PAPROはそんな個人開発を支援するためのプラットフォームをめざしてつくりはじめました。

「資金」と「ユーザー集客」を解決したい


資金については、応援してくれるユーザーから毎月少額を支援してもらいます。例えば、そのサービスを使いたいと思った人が400人いたとして、それぞれが毎月500円づつだすと20万円になります。

個人開発者の生活費となるくらいの金額を集めることができれば開発に専念できます。そのかわり、開発前から応援してくれるユーザーを集めるには「つくってほしい!」と思わせるものじゃないといけません。

また、ローンチ前からでもユーザーとコミュニケーションをとることをおすすめしています。プロダクトを愛してくれるユーザーとつながって、フィードバックをもらいながら、一緒にそだてていければ最高のプロダクトになっていくと思っています。それができれば、ローンチするときにはすでにユーザーがいる状態からはじめることできます。

このパトロン的な仕組みはCAMPFIREコミュニティを使うとすでに実現可能です。 クローズドなグループのコミュニケーションツールには、僕が開発しているvoyageですぐに構築できます。

PAPROはプロダクトを紹介するハブになり、ここからパトロンを集めたり、voyageでユーザーとコミュニケーションをとったりできるようにしていきます。新しいプロダクトを使ってみたい、と期待するユーザーが集まる場所にしたいと思っています。(そのためにランキングなども用意しているところです。)

日本で個人開発を始める人を増やしてサービスを作りやすくして、世の中が面白く便利になっていくきっかけづくり、支援するものとしてPAPROが活かされれば嬉しいです。

こんなプロダクトをつくってみようと思っている、もしくはつくっているプロダクトがありましたら、事前登録どうぞよろしくお願いいたします。まだ限定公開ですので、登録いただける方はTwitterよりDMくださいませ。

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: papro