なんか貧乏性というか…
SHINGO IRIE Posts
しょっちゅう何かにハ…
メディアや、投資家さんから「これからサービスをどうしていきたいですか?」というようなことを聞かれることがあります。
そしてそのたびに、あまり喜ばれるような回答ができません。なぜかというと、サービスをどうこうしたいという具体的な数値目標を決めることをやめたからです。
ながかった・・・ようやくMENTAのクリエイタープランをリリースすることができました。
去年の10月ごろからずーっと開発してまして、ようやく、です。今回リリースしたクリエイタープランはMENTAの中で、仕事をリモートで受けられるプランです。
MENTAにはすでにエンジニアやデザイナーなどクリエイターさんがメンターになっていただいていて、エンジニアでいえば500名を超えています。当然この方たちはプログラミングができる、スキルをもった人たちで仕事を受けることができます。
「あの人にあんなことを言われて落ち込んだ」
「将来の収入が不安だ」
「病気になるのが怖い」
こんなことを考えて悩む時があります。
このような悩みは堂々巡りで、時間とともに心が落ち着くのを待つしかありませんでした。
僕は昔、悪い習慣の塊だった。
野菜は食べない、毎日夜中にごはん食べて、お菓子食べて寝る、タバコも毎日一箱吸ってたし、朝、食べない、運動しない、本読まない、勉強しないという毎日だった。いま書き出してみると恐ろしい。
それが、いまや全部真逆のことをしてる。なんでだろう?いつからこうなったのか。
どうも入江です。
MENTAというプログラミングのスキルプラットフォームを作って生きています。
「エンジニアの経験が少ない場合に転職する時に大事な考え」
・無理に背伸びをしてアピールしない
本当これだと思う。正直いって最低限の技術力さえあれば、いくらでも後から間に合う。見るべきは学習意欲とか姿勢。https://t.co/f0iN3jwYnb
— 入江慎吾 / SHINGO IRIE (@iritec_jp) October 23, 2019
僕は転職経験はありませんが、これまでに数十名のエンジニアさんにお会いして月契約を結んできました。その中で残っている人とそうでない人、そして自身も10年以上エンジニアとして働いている中から、どんな人が求められるのか、考えてみました。