「好きなこと」を基準にする

YouTubeをゆるっと再開しました。
きっかけは判貞良さんのYoutubeをみたのがきっかけ。
最近カメラを買いまして、いい写真を撮るにはカメラを使いこなさいないと!と思ってYouTubeを調べてたら動画が出てきました。
そういえば、ググるよりYouTubeで探すことの方が多くなってきました。情報量が多いし、まだ嘘が少ないというか、話してるのをみるので嘘をついてるとしても文章より見抜きやすいのがいいです。
判さんの動画は、そのまま撮ったものを撮って出しというか、いわゆるYoutuberみたいなコテコテの編集はありません。
僕もそれまで不要な部分をカットしたり、台本きっちり作ったり、サムネイルも頑張らなきゃ、と思ってたのが見事に覆されました。むしろラジオっぽい感じで仕事しながらでも聴けて、心地よいです。聞く方もゆるーく聴けます。
頑張って張り切った動画より、適度に気が抜けていて、何より判さんがたのしそう。本人が喋りたいこと、好きなことを自由に話してるからなんじゃないかな。
ということで、せっかく買ったカメラは動画も撮れるのでこれで撮影しながらゆるく、個人開発やサービスについてラジオっぽくやってみようと思ったのでした。
SHARE
無料メルマガ<特典付き>
個人開発・ビジネスについての有益な情報を無料メルマガでお届けします。
個人開発のスキルアップにMENTA
MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。
僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。
YouTubeでも個人開発ノウハウを発信中!
PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)