コンテンツへスキップ →

【在宅メタボ脱出】フリーランスを長く続けたければ運動は必須!座りっぱなしのパソコン作業じゃ早死にする。

在宅フリーランスはなにかと運動不足になりがちです。
あなたは、運動してますか?

運動不足が続くと毎日体が重かったり、風邪をひきやすかったり、生活習慣病の危険性も高まります。僕も36歳になり、体が重たくなってきました…。

運動したほうがいいってことはわかってるけど、それができないから苦労してるんですよね。わかっちゃいけるけど…ってやつです。

そのひとつに忙しくて運動する時間がないという理由があると思います。しかし30分でも運動する時間をつくってみるとわかりますが、運動すると脳がリフレッシュされ仕事もはかどります

まずは、座りっぱなしをやめよう

1日のうち6時間以上座りっぱなしだと寿命が7年も縮まります。また、NASAの研究では30分以上座り続けるのは体に害があり、30分に一度は立たなくてはいけないということがわかりました。

つまり座りっぱなしのパソコン作業で働いているフリーランスはヤバイ!ということです。

そして座りっぱなしをやめるには、スタンディングデスクが手っ取り早い。僕はIKEAのスタンディングデスクを使ってます。

IKEAの電動スタンディングデスクを購入!実際に仕事で2ヶ月使い続けてみた感想は?!

実際、立ってるだけでも結構疲れます。立ちっぱなしもいけないらしいので、立ったり座ったりして仕事をしています。電動で上げ下げできるので便利ですよ。

運動するとどんな効果がある?

立ってるだけじゃ運動とはいえませんよね。では運動を取り入れるとどんないいことがあるでしょうか。

  • ウォーキングなどの有酸素運動は、心肺機能を向上し疲れにくくなる。
  • 筋トレをすることで、姿勢保持や代謝もあがって身体がひきしまる。
  • 気分転換・ストレス発散になる。うつ病にもなりにくい。

つまり、生活習慣も予防できるし太りにくく疲れにくいカラダが手に入ります

筋トレについてのメリットを知りたければマッチョ社長の本を。

世の中の99%の問題は筋トレとプロテインで解決します。本当です―。尋常じゃない熱量で筋トレ愛を叫び、Twitterフォロワー3万人を突破した怪アカウントがついに書籍化!

メンタルがボロボロ…仕事がうまくいかない…痩せない…モテない…人生のほとんどの悩みは筋トレで解決します!筋トレがもたらす気分高揚効果と成功体験の積み重ねは必ずあなたの人生を変えていきます。

自身も筋トレ中心の生活で40キロのダイエットに成功した“マッチョ社長”Testosteroneがあなたの悩みを吹き飛ばす革新的ソリューションを提供する1冊。初心者用筋トレメニューやダイエット法も大公開。

運動にはどんな方法がある?

定番のウォーキング

現代科学では毎日8,000歩くらいが健康にいいそうです。

AppleWatchがあると歩きたくなるのでオススメ。フリーランスなんで経費で買ってください(笑)

こんな感じでどのくらい歩いているかなどがリアルタイムに記録されるので今日はもう少し歩こうという気持ちにさせてくれます。これだけでもAppleWatch買った甲斐がある。

参考)新しいAppleWatch(シリーズ3)にしてよかったこと

新しいAppleWatch(シリーズ3)にしてよかったこと


歩くと身体も暖かくなるし、脳もリフレッシュされるのでいいですね。僕は午前中は仕事に集中してるので、ちょうどお昼を食べて眠くなった頃に歩くようにしました。フリーランスだとこのあたりの時間は自由にできると思うのでお好きな時間を。

自宅で自重筋トレ

自重とは器具を使わずに自分の体重を使って筋トレをすること
自宅での筋トレに向いてます。

器具使わなくても本当きつい。
自重 筋トレ」でググるとトレーニング方法がたくさんでてきます。

自宅で筋トレするならハリウッド式 THE WORKOUTを一読するのがオススメ。実は自宅でいつも筋トレするんですが、なかなか筋肉痛にならず不安がありました。しかし、この本にある大胸筋トレーニング(いわゆる正しい腕立て伏せなのですが…)をやったところ、その日から筋肉痛に。

この本では、まず大胸筋のトレーニングをすすめています。
一番、効果が目に見えてわかりやすいからです。

ぼくも胸板厚くしたいと思ってるんですが、なかなか大きくならなかったんですよね。
ここまで綺麗に大胸筋が筋肉痛になることははじめてだったので、感動しています。

筋トレは週に1〜2回までにしないといけないようです。しかも短い時間でOK。どれだけ負荷をかけられるかが勝負です。ぼくも最初のトレーニングなんて5分しかやってません

それで筋肉痛になりました。きちんと回復してから、次のトレーニングをやるのがいいと。実際、筋肉痛があるとトレーニングしようがないんですが。

そうそう、以前からザバスのソイプロテインも飲んでいます。大豆でタンパク質豊富なので、美容にもいいです。ココア味を牛乳でわると、美味しい。

トレーニングで大事なことは、どこを鍛えているのかを脳でも意識する。スピードで負荷をかけてセット数をできる限り多くこなす。限界までやる。の3つです。

ジムで筋トレ+有酸素運動

定番はジム。問題はお金と時間がかかることですね。全国的に増えてるのは24時間通えるエニタイムフィットネス。社会人なら仕事終わりなど使えますが、フリーランスは時間に融通が効くので24時間じゃなくてもいいですよね。

例えば日中だけなど時間制限があって安くなる料金体系をもつジムもありますので、そのようなプランを利用するのもいいんじゃないでしょうか。

もしくはライザップで短期集中で体を作り上げてみますか?
ライザップなら2ヵ月で理想のカラダへ。

WEBGYMというスマホアプリもあります。

「ジムを持ち歩く」がコンセプト。週2回アプリを開くだけでOK。自宅をジム化。

DVDでのエクササイズトレーニグ

一昔前にはやったビリーズブートキャンプ。


https://twitter.com/__rioKABIGON_/status/972890260081229824
TRFと一緒に踊りながらエクササイズできるDVD(笑)もあります。

無理しない範囲で自分ができることからはじめよう

何事もハードルは低くしてスタートしましょう。
こんなの楽だぜ!というくらいじゃないと習慣になりません。

例えば

  • スーパーなど歩いて買い物に行く
  • エレベーター・エスカレーターじゃなく階段を使う
  • バスや電車では座らない
  • 家事をするときも体を大きく動かす

などなど。

あとはフリーランスなんで思い切ってシェアオフィス借りて徒歩通勤してみるとか、カフェで仕事する日を作って歩いてみるとかどうでしょうか。歩く機会を無理やりでもつくる。ちなみに僕が取り組んでいるのは自宅筋トレとウォーキングです。

参考)タイムマネジメントで自分の時間を4倍に向上させる3つの方法

タイムマネジメントで自分の時間を4倍に向上させる3つの方法

基本的に仕事は午前中に集中しているので、お昼を食べたら30分くらいウォーキングするようにしてます。体を動かすと脳もリフレッシュできるので、その後の仕事のパフォーマンスも上がるんですよね。

在宅フリーランスはボケーッとしてると本当体がなまって動かなくなります。自分で意識してウォーキングや筋トレをしてパフォーマンスをあげていきましょう。仕事の時間を1時間減らして運動すれば、それ以上の生産性で仕事終わらせることができます。本当。

なにごとも健康一番、身体が資本です。いまのうちから、健康的な生活をこころがけて、この先の人生に備えたいと思っています。

SHARE

スキルアップにMENTA

MENTAはいろんなプロに相談できるNo1メンターサービスです。

僕自身もプロダクトの壁打ち・相談にのっています。個人開発でもコードレビュー、セキュリティ面のチェック、デザイン、広告、コンテンツマーケ、SNS集客について相談する、など使えます。

YouTubeでも発信中!

PROFILE

入江 慎吾
あらゆるスキルが学べるパーソナルメンターサービスMENTAの代表/個人開発が好きでこれまでに30個ほどのWEBサービスやアプリを作ってきました/福岡のWEB制作会社勤務→フリーランスエンジニア→法人立ち上げ→M&A億単位の売却を経験。 (詳しいプロフィール)

カテゴリー: コラム