ひさしぶりの更新です。前回からの更新の間に、MENTAがランサーズグループにはいったり、CLOUD PAPERも売却したり、子供が生まれたりといろんなことがありました。
そんな中でこれまでいろんなサービスをつくってきてうまくいったもの、いかなかったものあるのですが、そもそも「どこでPRするか」が大事です。MENTAも事前に200名のメンターを集めることができたのは、Twitterのフォロワーさんが多かったから。
入江慎吾のホームページ
ひさしぶりの更新です。前回からの更新の間に、MENTAがランサーズグループにはいったり、CLOUD PAPERも売却したり、子供が生まれたりといろんなことがありました。
そんな中でこれまでいろんなサービスをつくってきてうまくいったもの、いかなかったものあるのですが、そもそも「どこでPRするか」が大事です。MENTAも事前に200名のメンターを集めることができたのは、Twitterのフォロワーさんが多かったから。
オープンから1ヶ月と10日、MENTAの売上が100万円超えました。
出だしとしてはSNSでのバズもあり、初速つけれたものの、最近はアクセスが落ち込んできています。売上は微増していってますが、新規のアクセスが減ってきているので対策が急務だと思っています。こちらはここ1週間の比較。
『ブランディング』を読みました。
この本を読むとこれまでのブランドのイメージを覆されますよ。
ブランド戦略といわれると、大きな会社だけでうちには関係ないなーと思ってしまいませんか?パッとでてくるのは理念やロゴなど。
しかし、ブランディングは小さな会社にも必要な戦略なのです。
なぜなら、ブランディングは市場競争力を高めるための武器だからです。
本書はデジタル時代のブランド戦略を考える時の入門書となる一冊。
読みやすく、わかりやすく、そして実践的です。
著者はブランド・マーケティング特化のコンサルティングをおこなう山口さん。
「これ作ったんで使ってみてください!」
というよりも…
「ようやく完成しました!この製品をつくるために、1年かけて試行錯誤して苦労の連続でした。一時はあきらめかけましたが…」
というように、ストーリーがある方が拡散されやすいということに気づきました。
実例をひとつ。イリテクで開発しているFamilymemoという買い物メモ共有アプリがあります。
最初に完成時に投稿したツイートがこちらです。
今日、家族で買い物リストを共有できるスマホアプリ「FamilyMemo」をリリースしました!去年からずっと地道につくってきました。みずからも毎日使っている自信作です。/【iOSアプリ】家族で共有できる買い物メモアプリ「FamilyMemo」をリリース! | イリテク https://t.co/LxfSsOy6L7
— 入江 慎吾 ⚡️ イリテク (@iritec_jp) January 16, 2018
アクティビティを見ると
重要なリンクのクリック数は24でした。
つぎにこちらのツイートをご覧ください。
嫁と一緒に考えて半年かけて作った買い物メモ共有アプリ。いろんなとこにプレスリリース送ったりしたけど、見事にスルーされておりますorz。よろしければ使ってみてください…https://t.co/Z7uFltHQpC
— 入江 慎吾 ⚡️ イリテク (@iritec_jp) March 14, 2018
約6倍も違います。
それにしても拡散していただいたみなさん、優しいです。
このようなことを狙ってやったわけではないですが、大きなヒントになりました。
ブログの新着記事はSNSで流すのが一般的です。しかしコンテンツが増えすぎて、年々ほとんどの情報がスルーされてるのをご存知ですか?
この傾向はさらに増えていくでしょうし、その中で自分の記事を目に留めてもらうのは難しいです。だからこそメルマガをおすすめします。古臭いと感じられるかもしれませんが確実です。
早いうちからメルマガで読者とつながれるようにしておくべき。